mixiユーザー(id:38875598)

2023年09月29日21:56

20 view

大好きな、山の中腹の桜のお寺。

山の中腹に茅葺き赤いトタン屋根の少し大きくて立派な無人のお寺がある。
病院勤務をしていた頃、3階、4階の窓から満開の桜が良く見えた。
寺の前には大きな桜の古木があって、荒れた庭には石仏や五輪塔がひっそりとある。
退職した日の春、自転車で行ってみた。
ハクビシンもタヌキも住み着いているんだろう。…そんなお寺だ。

昨日は親寺のお不動さんのご縁日で、11人くらい参拝者が来て、
終わったら21時過ぎまでお茶会。
そのお寺は天台宗、うちのご住職が管理しているとのことで
「あそこの坊守してくれないか?」
と、言われた。
しかし、「うちはどうするんです。妙泉寺は…」「通いで来ればいいよ。」
簡単に言うな〜(>ω<。)ご住職は。

私の好きなお寺。
懐かしい昔のお寺。
タヌキもハクビシンも遊びに来るし、仏具も揃ってる。

しかし、お墓も隣の山のなかにある。
草刈りも、草刈り機がなければ手に終えないような藪になってる。
お墓の管理も、
檀家さんが来たら接待もしないとならない。
自転車では片道30分くらいか。
大雪の日はどうする。
うち(自坊)と掛け持ちかぁ…(´・ω・`)
ムリだ…(。´Д⊂)
後ろ髪引かれる思いで断りました。

廃寺にはしたくない、さりとて入り浸りの管理は出来ない。
管理をすれば天台宗の管轄。
私は全宗、超宗教を目指してる。
宗派の垣根を取るために。

あぁ…もったいない(;ω;`*) 。

星1ご住職に聞く。
・草刈りの件(誰がやるか)
・中掃除の件(入ってもいいか)
・光熱費の件(電気代水道代はどうなる)
・泥棒等の被害補償の件
*座禅使用出来る
*縁側お茶会使用出来る
*石仏や五輪塔の保管管理
*時々見に行く
2 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する