mixiユーザー(id:2473187)

2023年09月29日16:10

64 view

2020年代トップクラスの朝ドラかもしれません

『らんまん』最終回に感動の嵐「美しいタイトル回収」「涙が止まらない」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=7579246

ドラマの質は2020年代トップクラスの朝ドラと言えるかもしれません。

「日本の植物学の父」牧野富太郎博士をモデルにしたドラマで、「雑草という草は無い」という言葉を残した、いかにも植物を愛する主人公のドラマだったと思います。

母校に牧野標本館があるので、牧野富太郎博士の名前は知っていました。

2020年代の朝ドラはどの朝ドラも見始めた時は面白いのですが、過半数はドラマの質が失速していき、作りの悪い低俗ドラマと化している作品が目立ったので、母校の名士のドラマでありながら、正直、見る前はそれほど期待していなかったのですが、第1話を見て、かなり期待できそうだなと思ったら、最終回まで失速しませんでした。

残念なのはドラマの質が高かった半面、終盤は駆け足になってしまったこと。
朝ドラは原則半年なので期間延長は出来ないのですが、あと一か月延長したら、万太郎や主要登場人物のドラマをもっと描けたのになぁと思いました。

万太郎を取り巻く主要登場人物には夢を実現しようとする魅力的な人物が目立ち、あと一か月延長したら、「エール」前半のような主人公を取り巻く天才青年らが夢を実現する青春群像的なドラマとしても楽しめた可能性があったと思いました。
(但し、「エール」は路線変更があったのか後半で失速。非常に残念でなりません)

それでも「らんまん」は2020年代の朝ドラでよくあったつくりがいい加減だと思えるところがなく、2020年代トップクラスの朝ドラであることは間違いないと言えます。

次回作「ブギウギ」は「これまでの朝ドラにはないほどの歌と踊り」が登場するとのことで、非常に期待しています。
「らんまん」に勝るとも劣らない質の高いドラマであることを期待しています。




1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930