mixiユーザー(id:47122285)

2023年09月27日10:10

24 view

スクールポリス

NHK「クロ現」「岐路に立ついじめ対策」27日放送 課題、現状などCPらインタビュー
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=7576299


 いじめは、「いじめ」というより犯罪だからね。いじめる人間は、教師や親、大人のいる前では決していじめをしない。だからからなかなか発覚しない。被害生徒にも原因があるなんていう人もいるが、その生徒にいじめを誘発する要素が仮にあったとしても、だからといって「いじめ」という名の犯罪をしていいということにはならない。

 個人的に思うのは、いじめが問題なら、学校に1人常駐のスクールポリスを置くことだ。そしていじめという名の犯罪が行われれば、逮捕・補導する。学校に警察官がいれば、いじめという名の犯罪も少しは減るだろう。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する