mixiユーザー(id:25773567)

2023年09月09日21:54

29 view

毒だけど人類が中毒だから制限されない食品

「ヨーグルトに砂糖は不要」 消費者の声で消えた“小袋の砂糖” 製糖メーカー明かす意外な「現在地」とは
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=7555869

砂糖なんて、ホントはマリファナより悪いけど人類が中毒にかかってこれなしでは生きられない、食品会社もこれで人間が「この商品がどうしても食べたい」っていうクレービングを引き起こすために使ってるので今更制限できないやつよね。

こないだコストコでかったクラムブリュレにも砂糖が袋で付いてて振りかけてトースターで1分位焼いて焦がす、ってやつなんだけど、どうするかで迷う。8つ入りで最初の二つはパッケージに書いてあるように砂糖かけて焦がして食べたけど、あんまり砂糖取りたくないしで次は4つ連続砂糖かけずに捨てたわ。で、あと2つ残ってるんだけど、最後に食べるのは砂糖かけるか?

ホント、砂糖は難しい。得意な料理作るときでも砂糖はどうしようか?と迷うわ。ってか日本料理みたいに砂糖いれる料理は作らないけどめんつゆつかったりすると入ってるし、アタシの得意分野、プリンとかいろんな豆で餡を作るときに砂糖の分量は考えるわ。アメリカだとパンにも砂糖はいってるし、ホント、砂糖はできるだけ取りたくないと思ってるのだけど、甘くないプリンとか砂糖控えめの餡とか日持ちも悪いし。

ま、ヨーグルトに砂糖ついてるのは無しよね。そのまま食べてもそんなにすっぱいとは思えないし、ドライフルーツ入れとくと水分吸って2日位でプリプリになって甘くなるし。これに砂糖加えるなんて考えられない。ってか昔、とういうかヨーグルトが出てきた時には砂糖かけてたか?きっとしてたと思うけど、思い出せないわ。きっと付いてたからかけてたのよね。で、かけなくなったのは大人になって大学入ったころから?って感じがするわ。

もっとヨーグルト食べましょ、って思ったわ
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する