mixiユーザー(id:1726250)

2023年09月08日01:48

80 view

フライングストーブ

思えば今季は初めから、危機感タップリの"全員スクランブル体制!"だったと思う。
中嶋さん的に。
たぶん「防衛王者なんてとんでもない。吉田おらんし。
なりふり構わず何でもやらんと、一気にまたBクラスやで!」的な。

それは開幕戦のオーダーに、既に如実に感じられた。
・WエースがWBC帰りだったとはいえまさかのペータ開幕投手!
・森と若月両方出てて、"あ、森がDHか"→まさかの若月がDH!

で、その後も、この9月まで一貫して、
あたかも「2軍まで全員が戦力!」とでも言わんばかりの「猫の目オーダー」。
誤算があったとすれば「まさかの頓宮が首位打者」ってことくらいかな?(^_^;
フツーに考えると吉田の穴を埋めるべき筆頭は森、
あとは2年前のHR王である杉本であるが、この2人が抜けた時期も、
結局大負けせず乗り切れた。

そのうえ、ブルペンも充実してて、
「僅差」だったり「格下相手」のゲームも取りこぼさないときた。
そりゃー優勝するよな。
(ちょっとフライングだけどw)

---
真逆なのがMLB LAAだよな...
ベテランも、昇格したての若手も、シーズン通じてまんべんなく、
ちょっと目立っちゃあすぐ故障する。なんて、
チームの管理が「なってない」のは明らか。

まぁ、そこは、チームがやるか、プロなら各々自己管理、なのか、は、
チームによって方針が違うのかも知れんが。
とはいえ、7末にPS目指します言うて大補強→ボロ負け、は大失態には違いなく、
今後は多少なり変革を迫られるのではなかろうか。

機械じゃないので、試合での本気の出力、出して大丈夫かは、
ベテランプロでも、試合で出してみないと判らないのだろう。
靭帯傷めたり、恐らく疲労のためKOされたり、なんて、
デグロームやシャーザーですら、やらかす時はある。

で、大谷翔平はもともと、そのあたりの管理は上手な方ではない。
どちらかいうと、出力が出過ぎて自壊するリスクを常に抱えている系。
(例えばマツイキヨハラも結構それ系だったよな。
真逆の"故障しない神"イチロー様、大谷のマネージャーやってくれないかなw)
22年はうまく乗り切ったが、WBC〜23年は、結果的には
「もう少し休むべきだった」シーズンになってしまった。
それについて、チームを批判するのは簡単だが、

{
もうね、大谷翔平に関しては、
「いつでも笑顔で少年のよう」みたいな、ネットに溢れるニワカな見方には、
オレ的には「飽きた」というか、「1周して通り過ぎ」たというか。

特にWBC制覇から始まった今季、ヤツは「ちょっとどうかしてたw」。
もはや、
「自分の存在は、たぶん誰かのチャンスを奪ってる。
だから、やるからには、中途半端な成績じゃダメだ!
完全、完璧でなければ!!」
みたいな、重めの決意を背負ってプレーしてる気がする。

"ワールドシリーズ制覇"は既に具体的な目標として掲げてる。
これは知られてるけど(イヤ、フツーの感覚だと、その時点でちょっとイっちゃってるんだけどw)、

恐らくヤツは「MLB殿堂入り」すらも狙っている。
それには、おおよそ、全盛期込みで10年プレーする必要があって、
それを逆算して、これ以上待てないって年齢だったから、
年俸の制限お構いナシに渡米した...のだと思う。

これに気付いたとき、オレまじ引いたwww
アイツは「完全にどうかしてるw」って。
たぶん、身近ならとてもついて行けないと思うw
}

そう考えると、もう誰にも、アイツを止めることは出来ないのかな、とも思う。
アイツ自身の「衰え」か「ケガ」以外には。

とりあえず、2度目のMVP受賞おめでとう!
(三か月早いけどw)

あとは、2度目のTJやるか、移籍するか、だが、
これはホントにまだ未定だろうから、本人の決断を見守るしかない。
個人的には、野球の神の使徒(Angel)だから、Angelsが似合うと思っているがw

---
藤浪君は...OAKでボコられて、HT側としては「ホラ、ウチのせいちゃうやろ」
だったのが、セットアップとして開花して、ブーメランか?w
いやいや、じゃあ先発も務まるかというと、そこまで"復活・覚醒"したとは思ってないよw オレはニワカじゃないんでw
BALでいいコーチとの出会いでもあったのかな。
まさかの〇〇シリーズ"胴上げ投手(的なやつ)"あるかもね!

■野球関連の昔の日記辿る用リンク:
https://open.mixi.jp/user/1726250/diary/1980712749
https://open.mixi.jp/user/1726250/diary/1984655900


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する