mixiユーザー(id:62308)

2023年09月04日20:00

69 view

【フライト】空自 美保基地 C-2体験搭乗9/2

まいど!9/2(土) 航空自衛隊美保基地C-2体験搭乗に行ってきました!
当選は300名、ホンマ奇跡ですわ。

【フライト】
1133頃、西側の中海方面へテイクオフ!
水平飛行に移行したらシートベルトを外してOK!
ほとんどの機内が見学・撮影できました。トイレも2ヶ所ありました。
フォト フォト

コックピット見学もあったんで即参加!
コックピットから見る景色、また違いました!
こんな巨大機を操るパイロット、めちゃかっこええわ〜!
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

受付でもらった体験搭乗の案内の飛行経路は西に離陸し、反時計回り
で南下、花回廊あたりで旋回し大山を右に見ながら美保湾に入り、
基地東側から着陸と言うもんでした。
フォト フォト
が、機長の機内アナウンスでは八の字を描くとのこと。
気象条件等で飛行ルートは変わること多いねぇ。

フライト中に少ない窓を譲り合って景色を撮影し、機内もいっぱい
撮影しました。
フォト フォト

実際のフライトルートを地図に記載してました〜【画像左】
窓がめちゃ少なくずっと外を見ることできないんで、多少誤差は
あると思いますが、まぁこんな感じとご了承ください。

西に向けて離陸し、中海上で左旋回して東松江近辺、中海を通り、
弓ヶ浜を横断して美保湾へ。
フォト フォト

皆生温泉を右に見ながら、日吉津辺りで南下。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

花回廊近辺で引き返し、右に大山を望みながら(当日は山頂に雲が
かかっててよく見えませんでした)北上し日吉津辺りで美保湾へ。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

皆生温泉を左に見ながら、美保湾から弓ヶ浜を横断して中海へ。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

中海から北上して美保基地の西側上空を横断!!
滑走路やエプロン、格納庫等、隣接する米子鬼太郎空港もよく見え
ました。
並んでる、KC-46Aや多くのC-2を上から見ることできてホンマ感激!
飛行場の真上を通過するってホンマ貴重な経験ですわ!
美保基地過ぎてから右旋回して美保湾へ。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

美保湾で左旋回して境港・境水道上空を西の中海へ。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

中海上空で左旋回し、ベタ踏み坂や境港の街並みを左に見ながら
弓ヶ浜を横断して美保湾へ。
境港では、鬼太郎の境港駅や巡視船、境水道対岸には先日訪れた空自
高尾山分屯基地も見えてました〜。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

美保湾上空で着陸態勢に入り、全員着席しシートベルトを着用しました。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

右旋回し、東側から基地へアプローチ。 1205ごろ無事着陸。
フォト フォト
フォト フォト

エプロンまでタキシングし所定の位置で後方のカーゴランプオープン。
もっともっと乗っていたい!ホンマ名残惜しいですが仕方ありません。
C-2を後にしてバスに乗り込みました。
06便で午前の部は終了やそうで、エンジンを止め、給油もしてました。
午後は12便まであるそうです。
バスで受付のあった格納庫(庫部は撮影禁止)に戻りました〜。
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト

充実した貴重な楽しい体験ができてホンマよかったです!
隊員さんからKC-46A・C-2のノートをいただきました。
孫のレイちゃんにあげよう(笑)
フォト フォト

今回の搭乗者は基地内の厚生センターへ行って買いもんができます!
基地内は徒歩不可。用意してあったシャトルバスで向かいました。
19 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年09月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930