mixiユーザー(id:32017195)

2023年08月22日01:28

138 view

犯罪にならない人口削減

250円行くよって言ってたんで準備している人は大丈夫でしょう
準備してない人は海外の勉強してない。
もう何年も前に海外では250円を超えているし
2005年のピークオイルのシュミレーションでも250は平均値であった
300円でもいいし、500円でも不思議ではない。
原油がなくなりそうになると中東で戦争が起こる(部族同士の妬みと分捕り合い)から
わかるだろうか

それはともかく、最近話題の人口削減がしきりとダボス会議で話し合われている噂
なかなか無視できなくなってきたので考えてみよう。
シュミレーションしていて損はない。

容量10億と言われている世界人口は70億を超え、
すでにオゾンホールの破壊量であるフロンがでて、
100年は回復しないと言われた(2022に回復したようにみえる、永続性はわからない)
CO2が地球温暖化を加速し、石油をいくら削減しても減速させることはできない
温暖化が進むと永久凍土はじめ北極南極の氷が解け水分量が増えて
対流の大蛇行が起こり巨大台風や気候不順が起きる
そういった場合に頼りになるハウスや化学肥料や殺虫剤は石油原料なので
当てにならない

ここで導き出した結論は、人口が多すぎるので減らすべき

である
しかしだから自分から死ぬわ、という人は誰もいない
だれかが戦争で絶滅作戦を取ろうとしても復興で急速に戻る

そもそもこの人口爆発の遠因はサウジアラビアの油田から化学合成薬品や
化学繊維、石油製品が大量に作られて赤ちゃんや高齢者が死ななくなったこと
親がいなくても食べていける食料があふれていること
が原因であるから石油がなくなればいいのだが
石油がなくなると困る国がたくさんある
それでも石油はいつか尽きることが確定している(ピークオイル2005以降の原油価格を見ればわかる)
から、石油がなくなって餓死していくより、先にうまく減らせないかという
話し合いを金持ちがダボスに集まってしているわけだ
うまく減らすということは
生き残り枠を各国にあてがってその人口を削減しようと
ちなみに日本の生存割り当ては8000万人だそうなので
4000万人ほど減ってもらわないといけない。
思ったより遅いと言われている(笑

ワクチンはじめ不妊グレーゾーン障害未婚晩婚離婚促進
(殺すより産まない、諦めるほうが罪にならない)
それでもだめなら増税で金を奪う
大事なことは責任者を作らない事
だから増税は為政者の責任がバレるので悪手である

インフレなら為政者の責任になりづらい
それでもバレる
汚染水でなんとかするか

えーい温暖化を放置して災害をバカスカ起こすか
さらに食料危機を起こして買えないモノからふるいにかけるか

私の見たところ、責任者が見えない人口削減
で大地震大津波以外を考えたら
上の二つしかない。
人口だけ減らしてインフラは残したい。
そこで医療危機や食料危機が起こるとみる。

そうなるとまず地方が詰む
寒いところが詰む
広いところが詰む
成人病患者が詰む
歩けないものが詰む
働けないものが詰む
なにより考えられないものが詰む
大都市でも石油コンビナートがないところは詰む
人口が多い大都市は地価高騰、資産増税で詰む
資産が詰まないなら規制で仕事を奪う
これらの方法で次第に必要な人間しか生きられない社会を巧妙に作る
一体どういう人間に生き残ってもらいたいのだろうか?
文句を言って働かないとか、
権利だ保証だと騒ぐ人だろうか?
よく考えてみる。
海外に脱出するならむしろ歓迎だろう。
割り当ての少ない国に行ったら結果は同じだ。
日本の8000万人という生存割り当てはかなり多い方だろう。

日本という国を見ればエネルギー、食糧、薬、金のどれかを
詰ませれば自動的に削減できるとみている節がある。

どうやって見分けるか、というと政府の言うことは全部反対に取る

政府が執拗に勧めるものは危険という考え方だ
よく言われるものは省くけれど
地方移住
マイナポイント
サラリーマン就職
4大への進学
NISAとかNISAとかゆうちょとか

この辺はハメコミの可能性が高い
どうにもならずにやるならいいが
自ら必死に投資してやる前に
立ち止まって考えたほうがよいだろう





■ガソリン、200円台も=補助金縮小に原油高・円安が打撃
(時事通信社 - 08月21日 09:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=7532149
4 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031