mixiユーザー(id:3326532)

2023年08月11日11:41

30 view

【コンビニ食レポ】セブンイレブンろかプレート

たまたま、セブンのマイルプログラムの都合で、
ちょっと多めに使いたい気分だったのと、
「酔っぱらいで感覚がおかしかった」のと、
まあそんな漢字で、いつ以来かわからないくらい久しぶりにコンビニ弁当買った。

本当はね、おにぎり一個といろいろおつまみ買うつもりだったんだけど、
時間的に良くなかったのか、在庫が少なく、食べたいものがなかった。

(´ε`;)ウーン…
こんなもんかなあ?
と眺めていたら、カレーフェアなんだって。
で、「ろかプレート」なるものがあったのよ。

新大久保の名店「魯珈」については、
マイミクさんが常連でしょっちゅう揚げるので、
食べたことのない私でも、なんかそうなんだって感じがするし、
「とりあえず一回は」みたいな感じで買いました。
さすがに弁当一個食う気はないので、翌日のお昼ごはんに。


フォト


これが今回の「メザスモノ」?かな。
セブンのサイトで拾ってきた宣材写真。

モノホンは、こういう感じ。

フォト
フォト
フォト

600円で、ちゃんとしたカレーなら悪くないよね?
でもコンビニだしさ、
600円で出すってことはそれなりな中身なんでしょ?とは思うけど、

  「食ってみなきゃわからねえ」


で、食レポ。

見た目は悪くないな。
ご飯とカレー混じらないようにカップが被せてあるんだけど、
それなら、既存の仕切りのあるカレー皿に持ったほうが良かったと思う。
こういうイラン事に金を使うからダメなんだわ。

味は……うーん。

まず、クローブ。

スパイス感をコンビニ弁当で強く出したいために、
作ってから時間が立って、冷蔵しておいて、レンチンして、
「それっぽく感じられるスパイス」
ってことでクローブを強くしたのかな?
予算の問題もあるかもしれないね。
見た目から、カスリメティが入っているので、色々使っているはわかるんだけどね。

あと、しょっぱい。

カレーってけっこう塩で味を決めるんだけど、
これはしょっぱい。
実際スパイスいじればわかるけど、
「塩をきつくしなくても美味しくできます」
ここも、スパイスカレーらしさを出したくてやったのか、
保存や予算の都合でやったのか、
全部なんでしょうけど、塩キツめです。

それから付け合せがね、
アチャールだと思って食ったら豚肉だった。
ルーローなんだって。
バカなんじゃないの?ってちょっと持った。
魯珈でも「カレー+ルーロー飯」なんてやるんですかね?
それはそれでいいと思うんだけど、漬物増やしてよ。
でもそれだと、レンチンするコンビニ弁当には向かないのかな?

正直、このルーロー美味しくないので、
(正確には普通に食える程度)
つけののほうが嬉しいっす。
どうせちょびっとなんだし、わざわざルーローにしている意味が分からねえ。

カレーの肉は鶏です。
胸肉っぽい味。

ターメリックライスも、これなら普通の白ごはんでいいよってもの。
インディカ米でも混じっていればちがうんですかねえ?
いたって、普通のコンビニ米。

600円なら、まあいいかなって部分と、
「こんなのが魯珈?」っていうのとセットかな。

コンビニ弁当だしね。

期待するほうがおかしいっていうのといろいろ。


カレーは自分で作ったほうが美味しいね。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031