mixiユーザー(id:5019671)

2023年07月20日20:40

29 view

‎「かかる」と「かける」の複合動詞表現 goo

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【32】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985421928&owner_id=5019671

mixi日記2023年07月20日から

 テーマサイトは下記。
【「かかる」と「かける」の複合動詞表現について聞きたいんです。 「かかる」も「かける」も動詞に加えて】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13522179.html
===========引用開始
質問者:ChungYu質問日時:2023/07/06 03:55回答数:2件
‎「かかる」と「かける」の複合動詞表現について聞きたいんです。

「かかる」も「かける」も動詞に加えて「指向」を強調する働きがあります。そして、二つの使い分けは自動詞と他動詞のように、他に影響を及ぼすかどうかにより、使い分けられると思っています。

「寄りかかる」→人が壁に寄りかかる
「寄せ掛ける」→人が物を壁に寄せかける
「追いかける」→人が対象を追いかける

しかし、襲うという動詞に指向の強調を加えると、対象を表す助詞がヲ格からニ格に。

敵を襲う
敵を襲いかける (X)
敵に襲いかかる

他動詞の「かける」を使いますが、ニ格で対象を表す動詞もあります。

「働きかける」→ 関係者に働きかけて協力を要請する
「攻めかける」→ 彼らが絶えずプレイウウス人たちに攻めかける理由は、……。
*攻めかかるという表現もあります、それに、攻めかけると違いはないと思いますが。

そして、「かける」を使いますが、対象はない例もあります。

「詰めかける」→ファンが会場に詰めかける。

複合動詞において、「かける」と「かかる」の使い分けはなんでしょうか、それにニ格とヲ格の使用(自動他動の変化)、詳しい方ぜひ教えてください。
===========引用終了

 質問を読んで頭を抱える(泣)。
 こんな質問に答える勇者が……いたよ。
 でも、どうにもならないのでは。
 さすがの庭先生も手を焼いていないか?

 そもそも、本動詞(仮称)の「かかる」と「かける」は自他の「対」なのか、という疑問が湧く。
「かわる/かえる」
「つく/つける」
 あたりは自他の「対」として考えやすい。
 でも「かける」と「かかる」が自他の「対」になる例は少ない気がする。
 
「金がかかる/金をかける」
「時間」「手間」「技」etc.……そこそこあるけど……。
「(獲物が)罠にかかる」「(獲物を)罠にかける」……これは自自だろう(ヘンな形だなぁ)。
「手塩×かかる」「手塩にかける」
 ……なんかしっくりこない。
「絵がかかる/絵をかける」
「絵がかかっている」ならフツーなんだけど。 

 これを補助動詞で考えると、さらに奇妙なことに。
「○○かかる」「○○かける」のセットで使えるものが見当たらない。とても自他の「対」とは思えない。
「襲う」(他動詞)/「襲いかかる」(自動詞)
「飛ぶ」(自動詞)/「飛びかかる」(自動詞)
 なんてのを考えはじめると何がなんだか。
「○○かける」には「動きの途中であること」を表わす表現があること(「襲いかける」「飛びかける」など)がどこまで影響しているのか。
 No.4の庭先生のコメントから。
===========引用開始
 「-かける」はアスペクトの表現として、動きの途中であることを表しますが、もともとは、「壁に絵を掛ける」のような「[ところ] に [もの] をV」の型の動詞ですから、そのような意味合いを前項動詞に付け加える用法があります。
===========引用終了 
【自他の話 対 付く 付ける 上げる 上がる かかる かける】の検索結果。 
https://www.google.com/search?q=%E8%87%AA%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%80%80%E5%AF%BE%E3%80%80%E4%BB%98%E3%81%8F%E3%80%80%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B&rlz=1C5CHFA_enJP933JP935&ei=xHeqZOLXKubd2roP6r-d6Ak&ved=0ahUKEwjiyZSQooGAAxXmrlYBHepfB50Q4dUDCA8&uact=5&oq=%E8%87%AA%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%80%80%E5%AF%BE%E3%80%80%E4%BB%98%E3%81%8F%E3%80%80%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQA0oECEEYAFAAWABgAGgAcAB4AIABAIgBAJIBAJgBAKABAQ&sclient=gws-wiz-serp

 かろうじて見つけたのは
「落ちかかる」「落ちかける」
 なんかヘン。これって「動きの途中であること」のほうか? しかもこれは自自だろう。
「壁によりかかる」「×壁によりかける」
「壁にもたれかかる」「×壁にもたれかける」
 No.4の庭先生のコメントから。
===========引用開始
 「ふる」という動詞の場合、「(塩を)振りかける」、「(雨・災難が)降りかかる」という違いがあります。
===========引用終了
 これを他自の組み合わせと考えることができるのか。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031