mixiユーザー(id:836685)

2023年07月08日18:26

113 view

【温泉日記】浜平温泉 しおじの湯

2023年7月7日

【名称】浜平温泉 しおじの湯
【所在地】群馬県多野郡上野村楢原
【泉質】ナトリウム-塩化物冷鉱泉

お腹の調子があまり良くなくて「遠くに行きたくない」と私が言ったにも関わらず、なぜか群馬県までお風呂に入りに行ってきました。
途中、マサがずっと前から気になっていたという、埼玉は飯能の銘菓「四里餅」(しりもち)を買って食べました。中身は粒あんとこしあんの2種類で、柔らかいお餅に包まれています。
あんこが苦手な私は皮の部分をちょっとだけ食べさせてもらいましたが、ふにょ〜と柔らかで美味しかったです。
ゴーフルみたいな「飯能太鼓」というお菓子もあったので買いましたが、サクサクパリパリしていてそれも美味しかったです。

うちから3時間以上かけてたどり着いたお風呂は、女湯の露天風呂が改装中か何かで入れないようになってました。残念。
靴はロッカーではなく木の棚に入れ、入湯料600円(安い!)を払っていざお風呂。営業時間が19時までとなかなか早く閉まってしまいます。到着したのが17時10分くらいなので時間に余裕はあったのですが、お食事どころでご飯を食べている時間はない。お昼過ぎに出てきたので昼飯抜きです。あー腹へった。

脱衣所には籐かな?植物繊維の脱衣カゴがたくさん並んでいます。貴重品は無料のロッカーにしまえるようになっていたのですが、このロッカーがなんか微妙な大きさで、脱いだ衣服やタオルを入れるには小さく、かといって財布や携帯を入れるにしては大きい。よくわからんと思いつつ財布と携帯を入れ、衣類はカゴに入れていざお風呂。
洗い場は木の桶と木の椅子が10個くらい並んでいて、スーパー銭湯の味気ないプラスチックとは一線を画していい感じ。仕切りはなし。
リンスインシャンプーとボディソープはよく温泉に置いてあるやつ。これで洗うと髪の毛がバサバサになる。マイ温泉セット(シャンプー、リンス、石鹸、体洗いタオルを入れたかご)を持ってくるのを忘れたのですが、シャンプーとリンスのサンプルを持っていたのでそれを使用。
シャワーとカランはボタン式でしたが、一度押すと結構長いことお湯が出てくるのが嬉しい。すぐ止まるやつもあるからな。

お風呂は広い内風呂が一つ、露天の岩風呂が一つ。女湯は入れないようになってましたが、男湯の岩風呂はなかなかいい感じだったようです。
42℃とちょっと熱めだったので、上がって涼んだりしながら休み休み入りました。
山の奥ににぽつんとあるような施設なので、お風呂の窓から見える景色は深い森。視覚的にも癒されます。
平日だからか、人は少なくほぼ貸し切り。人が入りすぎてお湯が疲れている温泉もあったりするのですが、ここは新鮮なお湯が溢れているのが良かったです。

上がって「上野村の源流水」(500ミリ120円)を飲みましたが悪くない味でした。しかしここの温泉は飲めるということで、しつらえてある蛇口から紙コップで汲んで飲んでみたら超まずかったです。まあしょうがないか。何か内臓に効くような味でした。

総合して、非常に良い温泉でした。
行き道は峠のくねくね道路を長いこと運転したマサが「あれと同じ道はもう通りたくない」と言うので、別のルートで帰りました。
腹ぺこだったので、群馬の有名鶏めしのお店で晩ごはん。甘辛く煮つけた鶏はちょっと味が濃かったですが美味しかったです。別に頼んだ唐揚げもジューシーで美味しかった!
思いがけずちょっとした遠出になりましたが、非常に楽しかったです。
3 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る