mixiユーザー(id:5019671)

2023年07月03日20:54

80 view

【「ぶり」は「待ち望んでいたこと限定」?……辞書の限界】1〈1〉〜〈5〉辞書

2432)【「ぶり」は「待ち望んでいたこと限定」?……辞書の限界】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12664521424.html
2452)【「ぶり」は「待ち望んでいたこと限定」?……辞書の限界〈2〉 辞書】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12664629212.html
2741)【『記者ハンドブック』への疑問〈3〉──「ぶり」は「待ち望んでいたこと限定」?……辞書の限界〈3〉相当】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12725956347.html
2905)【「ぶり」は「待ち望んでいたこと限定」?……辞書の限界〈4〉資料編?】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12768361655.html
2906)【2022年10月02日の朝日新聞から 「ぶり」は「待ち望んでいたこと限定」〈5〉】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12768361974.html

 
〈1〉mixi日記2021年03月06日から

 ふーむ。久々にmixiでネタになるような話を見た気がする。めでたい。
 最近はmixiの一部のコミュでも本質坊主の念仏コメントが目立つ。質問サイトでムチャクチャを書く以外にも荒らしまくっている。質問に答えることが目的ではなく、自分の盲信するSF文法を押し売り(布教?)したいだけ。
 本当に迷惑だからやめてほしい。下記のコミュなんて完全に腐っている。
【言語学】
https://mixi.jp/list_bbs.pl?id=2748&type=bbs
 下記の書き方も相当ヒドい。
【この「に」は、なんでしょうか?】
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=398881&id=96143459
 mixiにもう少し活気がある頃だったら、こういう●●は寄ってたかって袋叩きにされ、問題を起こして凍結……になるのだが。メンドーなので、極力関わらない。

 さて不快な話は忘れて、今回のテーマサイトは下記。
【「〇日ぶり」の使い方は正しいの?】2021年03月05日
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=398881&id=96143697
===========引用開始
皆さんは「1ヶ月ぶりの大雨」と聞くと
待ち望んでいた雨がようやく降ってきたという解釈をしませんか?

最近、「コロナの感染者数が3日ぶりに300人を超えました」等という
コメンテーターさんの発言カラオケを聞きます。
感染者数が300人を超える事を待ち望んでは居ないと思うのですが
この使い方をどう思われますか。
「〜ぶり」は、期待感が達成された時に使うものだと思っておりました。
皆様のお考えを是非教えてください。
===========引用終了

「ぶり」の話で最近目にするのは、下記のような誤用例ばかり。●●には付き合いきれない。
1527)【「ぶり」の生態】2015年11月18日
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1947924955&owner_id=5019671
 今回の質問はきわめてまとも。
 NHKのサイトは↑に引用した。今回は本質坊主がリンクを張っている。丸写ししただけのいわゆるコピペ回答。しかも〈かならずしもそうではない気がしますが。〉って。いったい何が書きたいのだろう。
 あらためて読むと、このNHKのサイトはおかしくないか?
 下記のように断定している。
===========引用開始
<注意>「〜ぶり」には、語感の中に「待ち望んでいることへの期待感」を含んでいるので、「○年ぶりの大病」などという言い方は普通しません。
===========引用終了

 たしかに「待ち望んでいたこと」が多い気がするけど、こんなことをどうして断定できるんだろう。
 このNHKのサイトはきわめて信頼性が高いと思っているが、違うのかなぁ。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%81%B6%E3%82%8A/#jn-195473
===========引用開始
出典:デジタル大辞泉(小学館)

ぶり【振り】 の解説
[語素]

1 名詞、動詞の連用形に付いて、その物事の状態やようす・ありかたなどの意を表す。語調を強めるとき、「っぷり」の形になることがある。「枝振り」「仕事振り」「話し振り」「男っぷり」「飲みっぷり」
2 時間を表す語に付いて、再び同じ状態が現れるまでに、それだけの時間が経過した意を表す。「十年振りに日本の土を踏む」「しばらく振りに映画を見た」
3 数量を表す語に付いて、それに相当する分量があることを表す。「二人振りの米」「小振りの茶碗」
4 名詞または名詞に準じる語に付いて、曲節・調子の意を表す。「声 (こわ) 振り」「ますらお振り」
5 古代歌謡、特に雅楽寮に伝わる歌曲の曲名を表す。「天田 (あまだ) 振り」 
===========引用終了

 ↑の「2」の話。「待ち望んでいたこと限定」とは書いていない。このあたりは「辞書の限界」かも。
 こういうときには、例の海賊サイトがとっても便利。でも違法だから、トピに書くのは気が進まない。困ったもんだ。
 で、こっそり調べてみる。
 ほとんどの辞書の記述は同じようなもの(当たり前だ)。だいたい「辞書の限界」を露呈しているなかで、記述がすばらしいのは明鏡。
●好ましくないことにも使う。「九年ぶりの大地震」「三年ぶりの低成長」
●「大学二年ぶりの再会」など、「ぶり」の前に〈物事の始点〉がくる言い方は誤り。
 とのこと。2つ目は、近年の誤用の話。
 いくら国語辞書でも、このくらいのことは書いてほしい。

 逆の意味で驚いたのは『新辞林』。「ぶり」の項目が見当たらない。欠陥辞書なのか、パチモノのミスなのかは不明。これだから海賊版は。

 ちょっと疑問に思ったこと。
 個人的には「9年ぶりの大地震」「3年ぶりの低成長」にはちょっと異和感がある。ただ、NHKのように断定する勇気はない。
「3年ぶりのヒドい発熱」だと異和感が弱くなる。理由は不明。
 これを「こんなに熱が出たのは3年ぶりだ」にすると、なぜかほとんど異和感がなくなる。理由は……わからんって。
「これだけの規模の大地震は9年ぶり」
「これほどの低成長は3年ぶり」
 ……やはり異和感が薄れるような。
 コメント[1]に出てくる「これほど甚大な被害を受けたのは15年ぶり」はこの形。
 もうひとつの用例も「自殺者の数が3万人を超えたのは8年ぶり」にすると異和感が薄れる。なんででしょ。

 ちなみにNHKのサイトには下記の記述もある。
===========引用開始
また、期待感がある場合や実現するまでに相当の努力が払われ、しかもそのことが起こるまでに心理的に長い時間の経過がある場合には、必ずしもその状態が再現されなくても使う場合があります。
(例2)「着工以来、15年ぶりに開通」
===========引用終了
 こんな主観的な基準で書かれてもなぁ。
 当方が調べた辞書にはこんなことは書いていない。
 これは「辞書の限界」ではなくNHKの「勇み足」なのでは。かなり異和感がある。
 当方なら、「着工以来15年かけて開通」「着工15年 悲願の開通」とか書く気がする。

 下記の仲間かな。
【若干批判的な記述を含むモロモロ お品書き──NHK編】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12596082065.html

 本質坊主に関しては、下記参照。
【本質坊主の念仏コメントに対する世間の評判】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12429517796.html

 
〈2〉mixi日記2021年03月25日から

 〈1〉のmixi日記にすばらしいコメントをいただいたので、転記する。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Tさん 2021年03月07日
《(例2)「着工以来、15年ぶりに開通」》がどうにも気になって検索していたら、こんなのがありました。

【「2年ぶりに出場」──前回の出場はいつ?】 (神永曉『日本語、どうでしょう?』/ジャパンナレッジ)
https://japanknowledge.com/articles/blognihongo/entry.html?entryid=164
************************
 だが、この「ぶり」の使い方が最近どうも揺れているようなのである。蛇足ではあるがそのことに触れておく。
 ひとつは、「ぶり」にはそのことが起きることへの期待感が言外に含まれているので、「5年ぶりの大事故」といったような、よくないことには使わないとされてきた。ところが一部の辞典では、「好ましくないことにも使う。」(『明鏡国語辞典 第2版』)という注記が加わったのである。
 また、「ぶり」はある程度の時間を経て元の状態が再現されるという意味であるため、「着工以来10年ぶりに完成した」というような元の状態の再現ではない言い方も誤用だとされてきた。だが、NHKの『ことばのハンドブック 第2版』では、期待されている事柄であればこのような言い方も認めているのである。
 今後はこの揺れの扱いにも悩まなければならないようだ。
************************

両方「揺れ」扱いされていました(笑
正用と認めるにはまだ早いような気はするけど、さりとて誤用として切り捨てるには広く使われるようになっているしどうすんべかな、という神永先生の逡巡が見えるような気がしますが、気のせいかもしれません。

ちなみにうちの場合、ぶり(の加熱調理)は鍋照り焼き限定です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

tobirisu2021年03月07日
> Tさん 

 ブリは照り焼きも美味いけど、下記も好き。
 二者択一だと、心が「大揺れ」。
【最近おいしかったもの6──お料理教室?2】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-54.html


 それがありましたか。
 貴重な情報ありがとうございます。
 一応ネット検索したんだけどなぁ。
「神永」まで検索ワードに入れても、なぜかヒットしない(泣)。 

【”「ぶり」の使い方” ”好まし” 神永】の検索結果。
https://www.google.com/search?rlz=1C5CHFA_enJP933JP935&sxsrf=ALeKk03Ha-rKeKRJ1CMLRiIpFgrE-Z-Umw%3A1615090320710&ei=kFJEYL_0KpPr-Qaz8LnYDw&q=%E2%80%9D%E3%80%8C%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E2%80%9D%E3%80%80%E2%80%9D%E5%A5%BD%E3%81%BE%E3%81%97%E2%80%9D%E3%80%80%E7%A5%9E%E6%B0%B8&oq=%E2%80%9D%E3%80%8C%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E2%80%9D%E3%80%80%E2%80%9D%E5%A5%BD%E3%81%BE%E3%81%97%E2%80%9D%E3%80%80%E7%A5%9E%E6%B0%B8&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAxQkJYCWJCWAmC2jQNoAXAAeACAAWGIAYACkgEBM5gBAKABAqABAaoBB2d3cy13aXrAAQE&sclient=gws-wiz&ved=0ahUKEwi__OGmqJ3vAhWTdd4KHTN4DvsQ4dUDCA4

 やはりNHKのサイトの記述に問題がありそうです。
 ただ、〈「ぶり」にはそのことが起きることへの期待感が言外に含まれているので、「5年ぶりの大事故」といったような、よくないことには使わないとされてきた〉んですね。どこでそんなルールが……。
 こういうブリじゃなくてブレはあるんですよね。。(←書いちゃったよ、この人)
 書き手の困り顔が浮かんできておかしい。
 言葉の問題を考えだすと、いろいろなことを断定しにくくなります。当方の書き方がムニャムニャになりがちなのもそのせいです。生来の優柔不断に知識の曖昧さが……なんてことは決してない!
 そりゃできるものなら断定したいんですけどね。つい先日もホニャララに絡まれました。好きにしてちょ。
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1978521476&owner_id=5019671

 個人的には〈(例2)「着工以来、15年ぶりに開通」〉には強い異和感があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Tさん
2021年03月07日 17:41
あたしは「ぶり 日にち」で検索してヒットした
【【日本語】新聞の見出しなどで使われる「〜年ぶり」「〜週間ぶり」「〜日ぶり」について】(熊本ぼちぼち新聞)
https://tomitoko.com/archives/20258
のリンクからたどり着きましたが、検索結果ページ下部に出る「他のキーワード」→「2日ぶりとは」で検索し直すと、上から5番目に出てきました。
試しに「〜日ぶり とは」で検索したら7番目、「2年ぶり とは」だと1番目に出てきますが、似たような語句で検索しまくっての結果なので、他の人のパソコンだと多少前後するかもしれません。

> 個人的は〈(例2)「着工以来、15年ぶりに開通」〉には強い異和感があります。
あたしも最初に見た時は違和感というか拒否感というか、日本語としてイヤンな感じがしました。
でも「着工から15年ぶりに開通」や「着工以来、15年ぶりの開通」だと、なんとなーく違和感が薄くなるような気がします。
です・ますを付けて「着工から15年ぶりに開通しました」「着工以来、15年ぶりの開通です」にすると、さらに違和感が少なくなるような。
竣工式の取材に来たアナウンサーが興奮して言いそうな感じ。
主語を入れて「○○トンネル、着工15年ぶり開通」にすると、新聞の見出しで使うとこありそう。


…送信前に読み返したら、やっぱ違和感あるなあ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

tobirisu2021年03月13日
> Tさん 

〈「ぶり」にはそのことが起きることへの期待感が言外に含まれているので、「5年ぶりの大事故」といったような、よくないことには使わないとされてきた〉
 と断定しているってことは、半ば定説なんですかね。

 この(例2)の受け付けません。
 一般にはほぼ誤用なのでは。
 これも半ば定説なら困ってしまいますが。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Tさん 2021年03月13日
> tobirisuさん 

> と断定しているってことは、半ば定説なんですかね。
【好ましくないことが「○日ぶり」…違和感ある?】(『毎日ことば』/毎日新聞 校閲センター)
https://mainichi-kotoba.jp/enq-283
************************
実は出題者は「よくないことには使わない」という説を知らなかったのですが、職場でベテランら何人かに尋ねても一様に「初めて聞いた」「知らなかった」という返答ばかり。報道の文章に慣れているせいもあるのか、新聞校閲者には「ぶり」の使い方に制約があるという認識は薄いようです。
************************
報道記者として日常的に言葉を扱っている人でも、定説どころか認識すらしていなかったみたいですね。
学者の常識世間の非常識、ってやつでしょうか。違うか。

ちなみに「ぶり」に対する報道各社(関西地区)の意識はこんな感じだそうです。
【「ぶり」の使い方」】(道浦俊彦TIME『新・ことば事情』vol.7754/読売テレビ)
https://www.ytv.co.jp/michiura_time/contents/202010/nm8czkfe1datp70a.html
産経新聞の《意識していない。制約もない。言い換えもしない。》は、MBSの「やらかしからの言い換え推奨」に比べるとユルいというか、そこは活字メディアの方がより敏感になるところじゃないのかと。

あと、興味深い論文がありました。岡山大学の『岡大国文論稿』に載ったもので、著者は北京語言大学日本語学部の教授です。
【「(時間数詞)ぶりにV」構文に関する一考察 ー「初めて」との共起関係を中心にー】(愈 暁明)
http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/files/public/6/60088/20200713102023867524/okadaironkou_35_75_66.pdf
http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/ja/60088
サンプル数13とは言え、「着工後、十年ぶりに完成」には研究者でも否定・疑問派が多いので、こっちの「半ば定説」はさすがにないと思います。

そろそろブリじゃなくてボロが出るんでこの辺で。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

tobirisu2021年03月14日
> Tさん 

 うーむ。
 いろいろあるんですね。圧倒されます。
 こういう混乱状態の場合、当方の方針はほぼ決まっています。
「無難なほうとる」きっぱり <( ̄- ̄)>。
 この場合なら、「ぶり」は吉事にしか使わないようにします。
 個人的には、許容されるものもあると思います。本文に書いたように、
「これだけの規模の大地震は9年ぶり」
「これほどの低成長は3年ぶり」
 の形なら違和感が薄れますが、それも「単なる主観」なのでしょう。

「(時間数詞)ぶりに初めて V 」の構文
 これは×でしょうね。
「四十四年ぶりに初めて同期会ができた」だと、「44年ぶりの再会」でもあるので、なんとも微妙なような。
 わざわざ使う理由はないでしょう。

 

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031