mixiユーザー(id:24710353)

2023年07月02日22:28

19 view

国立科学博物館に行ってきたゾ!

先々々週に国立科学博物館で開催していた恐竜博2023に行ったのですが余力があったので、常設展のほうも見てきましたー

https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1985254255&owner_id=24710353

普段はどのイベントでも特別展だけで、足が痛くなっちゃうので常設展までは行けないんだけど、今回は意外とボリューム不足ということもあって、まだまだイケる!
ってことでアタック!


以前から行きたい気持ちはあったんだけど、そもそもが科博に行くことがなかったからねー
行きたいと思った理由の大きな要因が「ハンチョウ」の存在であることは間違いないところ。

黒服の牧田がハンチョウたちをナビゲートして科博の常設展を回る第53話『観覧』(単行本7巻収録)
これを読んだときから1度行ってみたかったのだー

なので今回は絶好の機会!
これは行くしか!


地球館と日本館の2つがあるんだけど、まずは地球館からアタック!
やっぱりスケールが大きいほうが面白そうだしー

この日は午後から暑くなってきたので、1階をスルーして冷気の漂ってくる地下へと進む。
適当である。

フォト
まずはシーラカンスがお出迎え。

B1Fは恐竜コーナー!

フォトフォト
フォトフォト
フォトフォト
フォト

あー結構いっぱいあるんだなー
これで恐竜博でちょっと物足りないと思った分が補充できた!

しかもステゴやティラノ、トリケラと恐竜博だと亜種だったのがこっちはオリジナル!
まあレプリカだけど、そんなの関係ねぇ!!

あと恐竜博で説明に合った「待ち伏せするティラノ」はコイツか!
恐竜戦車みたいで可愛ええー

いあーいきなりスゴいな、常設展…


その下の階はもっと昔の歴史や宇宙関連。

フォト
フォト

まあ面白いは面白いんだけど、展示ばっかりで動きがないのがなんだかなー
自分で動かせる系もLEDのやつくらいしかないし、そこは残念…


で地球館で疲れたので日本館はさらっと流す。

フォト
まずは世界三大珍獣がお出迎え。
キャプションによるとこの世界三大珍獣を決めた高島春雄先生はコビトカバしか見たことはなかったとか…
いや、自分の目で見て決めろよ!
しかも、なんか全体的に小さいし、可愛くない…


フォト
ちょっとショッキングだったのがこちら!
おっ、ニホンザルかー

フォト
と思ったらタイワンザル!
そういうのも居るのか!!

フォト
この会場は剥製類が多かったせいか、妙にクサかった…

フォト
でシロナガスクジラを見ながらフィニッシュ!


軽く流しただけだけど、そのスゴさは充分にわかった!
科博恐るべし!

また行く機会があったら、今度は日本館のほうをちゃんと見てみるかなー

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031