mixiユーザー(id:47122285)

2023年07月01日09:56

99 view

最低賃金1000円

■「時給1000円」届くかが焦点 最低賃金引き上げ議論スタート
(朝日新聞デジタル - 06月30日 21:01)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7471356


 「最低賃金は毎年夏、労使の代表と学識者でつくる審議会が引き上げ幅の目安を決定。」と言うが、基本的に、食うのに困らない人たちが話し合ってるだけで、実際の低賃金労働者の声は全く反映されていない。
 普通に働いて普通に生活できるということを考えたら、時給1000円ではやっていけないだろう。つまり、週40時間働き月4.5週あるとの前提で給料を計算すると、1000✕40✕4.5=18万円だ。所得税や社会保険料を引かれたら、これではやっていけないだろう。かと言って労働時間を増やしたら、過重労働ということになる(実際、複数の仕事のかけ持ち労働をしてる人が多いから過重労働者は多い)。これがわかっているのに、「時給1000円」が「結論ありきではない」と言う。
 議論してる人たち自体が、労働者側の人ではなく恵まれた人たちだから、類型的に実りのある議論は期待できないという予測が立つ。政府はむしろそれを狙って人選して、言い訳の予防線を張っているのではないかとさえ思う。
 中小企業のことを考えろというような反論ならいくらでも出せる。でも僕から言わせたら、それをどうするかがお偉いさんたちじゃないのか。むしろ、そういう知恵を搾れるのが知恵のある「お偉いさん」というものだろう。
 時給1000円さえ無理ならば、ベーシックインカムを導入するとか、企業の内部留保を少なくさせるとか、いろいろ考えられるではないか。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する