mixiユーザー(id:37979390)

2023年06月30日09:56

66 view

百人一首72番:祐子内親王家紀伊の作品

祐子内親王家紀伊が百人一首に残した作品は、、、

♪ 音にきく 高師の浜の あだ波は かけじや袖の 濡れもこそすれ

です。

読みは、

♪ おとにきく たかしのはまの あだなみは かけじやそでの ぬれもこそすれ

となります。

この歌は、祐子内親王家紀伊が70歳の時の作品と言われています。

「艶書合わせ(えんしょあわせ)」という遊びをしたそうです。

「艶書合わせ」とは、まず男性側から女性側に歌を贈り、

その返しの歌を女性から男性へ返させるという遊びでです。

そんな「艶書合わせ」の1コマです。

当時29歳の中納言藤原俊忠の歌:

♪ 人知れぬ 思ひありその 浦風に 波のよるこそ いはまほしけれ
  (私は人知れずあなたを想っています。
   浦風に波が寄るように,
   あなたに一夜お目にかかってこの胸の内をうちあけたいのです)

そして、この中納言藤原俊忠の歌に返したのが、祐子内親王家紀伊の歌です。

♪ 音にきく 高師の浜の あだ波は かけじや袖の 濡れもこそすれ

音にきく   (噂に高い)
高師の浜の  (高師の浜の)
あだ波は   (虚しく寄せ返す波は)
かけじや袖の (かけないようにしましょう。袖が)
濡れもこそすれ(濡れては大変ですからね)

1句「音にきく」の「音」は、何か物音がしたのではなく、噂を意味します。

2句「高師の浜」とは、大阪府堺市辺りの海岸だそうです。

「高師」と「高し」の掛詞(かけことば)です。

3句「あだ波」は、「虚しく寄せ返す波」を意味しますが、

この歌では、上の句(1句・2句・3句)の

♪ 音にきく 高師の浜の あだ波は

で、

「浮気者だと噂に高い、あなたの誘い文句などは」

という意味を含ませています。
表面的な意味は、

「噂に聞く、高師の浜の、虚しく寄せ返す波」

そして、下の句(4句・5句)

♪ かけじや袖の 濡れもこそすれ

で、

「波がかからないようにしましょう。袖が濡れては大変ですから」

の部分に

「浮気者のあなたの誘い文句に、かからないようにしましょう。
 後で、浮気されて、涙で袖が濡れてはつまらないですから」

という意味を含ませています。

4句「かけじや袖の」の「じ」は、打消し・意思の助動詞です。
https://note.com/joplinjp/n/na50fb051dbd3




5句「もこそ」:
   強意の「も」+強意の「こそ」。
   「こそ」は、已然形に接続。
   「すれ」:「す」の已然形


・・・噂に高い高師の浜の虚しく寄せ返す波は
・・・かけないようにしましょう。
・・・袖が濡れては大変ですからね
・・・同じように
・・・浮気者だと噂の高いあなたの誘い文句に、かからないようにしましょう。
・・・後で、浮気されて、涙で袖が濡れてはつまらないですからね





中納言藤原俊忠は、浮気者という噂が高かったのでしょうかね?

その中納言藤原俊忠の誘いを上手くかわした祐子内親王家紀伊。

上手いですね(笑)

それにしても、70歳の祐子内親王家紀伊に

「想いを寄せる歌」

を詠んだ29歳の中納言藤原俊忠とは何者でしょうね?

調べたら、藤原道長の曾孫だそうです。

藤原道長 ─ 藤原長家 ─┐
┌────────────┘
└ 藤原忠家 ─ 中納言藤原俊忠





Please return to.....
──────────
【祐子内親王家紀伊】
https://note.com/joplinjp/n/n19774510a65e




.


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する