mixiユーザー(id:1417947)

2023年06月25日19:36

58 view

G7関係閣僚会議・・・

 G7の広島サミットは、先月の19日から21日まで行われ終わりましたので、
 まだG7かとお思いの方もいるかも知れませんが、
 昨日から男女共同参画・女性活躍担当大臣会合が栃木県日光市で開催され、
 今日閉幕しました。
 閣僚会合は、15もあるそうで、
 国内でこんなに開かれているとは思いませんでした。
 12月の茨城県水戸市での内務・安全担当大臣会合まで続くようです。
 関係閣僚会議がいつから行われているのか分かりませんが、
 男女共同参画分野の閣僚会合は2017年の
 イタリア・タオルミーナサミットから始まったとの事です。
 栃木県内では、しばらく前から騒がれていたので承知していましたが。

 各国の閣僚らは昨日の午後2時過ぎ、日光市中宮祠の県日光自然博物館に到着し、
 地元の高校生の演奏などを聴いた後、
 奥日光の自然や歴史の展示を見て、
 更に中禅寺湖の遊覧船に乗ったり、
 最近できた高級ホテルでのレセプションなどを行ったとの事です。
 G7各国の閣僚が集まっても余り効果があるとは思えませんが。

 今月の20日、世界各国の男女格差を調査し数値化した
 「ジェンダーギャップ指数」が発表され、
 日本は146か国中、125位となった事はニュースになりました。
 この調査は世界経済フォーラムが毎年、
 「政治参加」「経済」「教育」「医療へのアクセス」の4つの分野に基づき
 発表しているとの事で、
 日本は去年と比べ順位を9つ下げ、
 アジア諸国の中でもベトナムやタイ、韓国、中国を下回ったそうです。

 このような中で関係閣僚会議を、よく開催出来たなとも思いますし、
 議長を務めたのは、小倉将信男女共同参画担当大臣でしたが、
 恥ずかしくなかったのかなとも思います。
 閣僚たちの記念撮影が行われましたが、
 小倉大臣だけが男で、他は全員女性でした。
 正に、黒1点ですね。
 これを見ても、日本は遅れているなぁと思いました。

 サミットについては、以前にも書きましたが、
 アメリカのお友達の国の親睦会のように感じています。
 栃木県としては、日光を世界にアピール出来たと言っているようですが、
 果たしてどれだけの効果があったのでしょうか。
 

【今日の一句】
 内輪もめ お前が悪いと お互いが


4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る