mixiユーザー(id:9294766)

2023年05月14日04:30

69 view

それを理解し右側の人になった方がいい。

それを理解し右側の人になった方がいい。

例えば
仕事やPCでエクセルのここってどうやるの?(1本の矢の人)
その人に教えるために調べて教える人(沢山の矢の人)

雇われ従業員(1本の矢)
経営側の使用者(沢山の矢)

たぶん独立してる人や経営側に居る人はわかると思う。
トップに立ってたりそのトップ経験がある人はわかるかと思う。
まさにこんな図柄だよ。
生温くないストイックな世界です。
自由を勘違いしてる人が多い。縛りが少ない自由って一番難しいからね。
縛りがあった方が楽だからね。
会社に何時出勤で何曜日が休みで賃金がいくらで税は会社がやってくれて・・・
そんな個人(自分で自分を雇ってる)とか独立とか経営とかトップって

個人とか独立とか経営とかそんな生ぬるくない。
雇われ従業員の左側では無くそれは右側です。

到底無理そうなら雇われのままの方がいい。壮絶な世界なので。
それを普通にこなせないと無理です。

出来れば右側の人になった方がいい。


商店会・工業会・商工会・消防団・JC・青年会(部)・労働組合とかの色んな組織系で最低限役員以上(出来れば区割りでもトップの統率)やってる人やその経験者もわかると思う。

ここで役員出来る人って個で現在トップとかに後のトップ候補の集まりだからね。
労働では無い仕事でも無い活動部類。ボランティアに近い。

G7やG20の小規模バージョンというか地域バーションみたいな感じなんだ。
その組織の中でのトップはさらに。

俺なんてその中で雑魚部類でしたがwww(凄い人が沢山いる。各所のトップやそれに近い人の集まりですし)

それらの組織の役員を降りたりするとさら強く思う。
あんな右側なんてもう到底無理だとか。
右側に居る時は通常走行で全然平気なんだけどね。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031