mixiユーザー(id:47122285)

2023年05月03日09:22

65 view

ボーカル音量

■ボーカル音量、75年まで低下=ポピュラー音楽、様式変化で―ドイツ大学
(時事通信社 - 05月03日 07:30)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=7397874


 昔の音楽は、歌のために伴奏するというように歌がメインに位置付けられていたが、1960年代あたりから特に顕著だと思うのだが、音楽がトータルとしての芸術として鑑賞されるようになったり個々の楽器のプレーヤーが注目されるようになると、ボーカルの重要性は相対的に低下したということかなと思う。ビートルズが売れたり、ギタリストが注目されるようになったり、歌なし楽器演奏中心のモダンジャズが流行ったり、エレキギターがポピュラー音楽に頻繁に使用されるようになったりしたのが原因かなと思う。
 こういう時代の雰囲気が無意識的に音楽制作者に影響を与えたんだろうね。
 
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する