mixiユーザー(id:836685)

2023年05月01日01:28

60 view

【温泉日記】天恵泉白根桃源天笑閣

2023年4月28日

【名称】天恵泉白根桃源天笑閣
【所在地】山梨県南アルプス市駒場
【泉質】アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性低温泉)

先週金曜、マサが久しぶりに平日休みが取れたので、山菜採り&モリアオガエルのオス探し&もしできれば釣り&温泉に行ってきました。
山菜はそこそこ採れたのでよかったですが、カエルは姿さえ見えず、釣りはマサがなんとなくやる気が起きないようで、温泉に向かいました。

最近の温泉施設はどこでもそうですが、入口で体温を計り、券売機に向かったら、従業員のおじさんが脱衣カゴを渡してくれました。消毒してあるらしい。
カゴでは不用心なので、かなりボロい貴重品ロッカーにお財布と携帯を入れました。

建物自体がすごく古そう。でも不潔な感じはしません。子供の頃たまに連れて行ってもらった温泉のような感じでなんか懐かしい。レトロ、という言葉がしっくりくる。
洗い場は仕切りなどなく、置いてあるのはよく温泉で見かけるリンスインシャンプーとボディソープのみ。イコール髪がバサバサになること確実。シャンプーとリンスを持ち込んでよかった。
シャワーもカランも出しっぱなし方式なのが嬉しい。特に髪など流してる時に何度もプッシュしなければならないのは面倒だからな。

さて体を洗ってお風呂です。露天はなく内風呂だけなのですが、浴槽が3つ並んでいます。
なんでも「木曽さわら」という木材を使っているようです。
3の浴槽はそれぞれ低温浴、中温浴、高温浴に分かれています。まず無難に中温浴。温度は40℃でちょうどいい。
続いて低温浴。冷たい!30℃だそうです。でもここが源泉だというのでしばらく浸かります。
高温浴は43℃なのでそれほど熱くはないのですが、低温から移ってくるとやけに熱く感じられます。
交互に入ると血行促進・自律神経の活性化・新陳代謝が活発になって、冷え性や肩こりに効き、疲労回復にもいいのだとか。
なので素直にそれに従い、あっちに入ってこっちに入ってしました。
お湯が非常に新鮮で気持ちがいい。木のお風呂って好きだなあ。pH10.6の高アルカリ泉で肌もなんとなくツルツルするような。

私の他にもう一人入っているだけなのでまったりのんびり浸かっていると、そのもう一人のおばちゃんが声をかけてきました。コロナの影響で「黙浴」が推奨されているのでちょっと焦りましたが、ぼちぼち会話をしました。
この温泉にやってくる人は圧倒的に地元の人が多いらしく、しかも全員やけにフレンドリー。「貸切だねー」「気持ちよかったかい?」など、見知らぬ人たちに声をかけられました。
そんなところもなんだか心地よいのでした。
総じて、とてもくつろげるいい温泉でした。600円だし、また来よう。
2 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る