mixiユーザー(id:1420405)

2023年04月27日15:46

45 view

バトルフィールド2042 新配置ディスカード

ディスカードがリニューアル。
ひとつのマップを集中してプレイというのも悪くない。

相変わらず砂ってるわけだが、いい位置を見つけて居座って船の上の敵を薙ぎ払っていたら、開始直後になんか真っ先にナイトバードで突っ込んでくるやつとか出始めた。
ああいうの困るなー…
てか砂ひとりにそこまでせんでも…
でも、たったひとりに激戦になる船上の戦力を根こそぎ狩られたら確かに嫌になるかもしれない。
しかも超遠方な上に歩兵では入れない場所だ。それこそヘリなどで来て降下するかヘリで攻撃するしかない場所にいるからどうしようもない。
一度直行ヘリを見てからスナイプ位置をコロコロ変えるようにした。幸いにも短い移動距離で有効範囲を確保できる安全位置(ヘリが攻撃できない場所)がいくつもある場所を見つけたので、キルカメラのないヘッショ以外でキルしたら移動して撃つ、という悪質極まりない砂をしてる。
通常キル後に蘇生された敵がキルカメラを見てこっちを撃ってくるが、まず当てられない。スナイプ距離相手にアサルトだのLMGだの意味がない。
こっちに届くころには弾がバラけて当たらないし、仮にまぐれで当たったとしても威力減衰してるのでそこまで痛くない。
てか、反撃のために足止めちゃダメだよ。
その瞬間にキルするから。砂にとってめんどくせーのはジャンプやスライディングなどで踊ってるやつ。あれは心底めんどい。敵の味方からすれば「こいつ何踊ってんだ?」って見えるだろうけど、砂対策を理解してるから踊ってる。
あれされるとヘッショが難しくなるので「じゃあ別のやつ狙うか」と砂がタゲを変える。
まあ…砂対策だとわかってないとただの変態だが。

と、砂でがっつりキルしまくってたら、徐々に同じ位置に仲間の砂がくるようになった。有効な砂位置を知ってやってくるようになったようだ。たぶん敵同士の時に俺がキルした連中なんだろうね。
が、ずっと砂やってる身からすると、「そこ危ないってばよ!」という位置に伏せるやつが多い。
遮蔽物ないところで伏せるとか、砂から見ればカモでしかない。
遮蔽物は『カンカン!』と音で敵から撃たれている事を教えてくれる効果もあるため、遮蔽物のないところで伏せてはいけない。
かろうじて丘のようなところであったりするならまだしも何もないとこで伏せたらアカン。
クレーンの上で伏せてるやつけっこういるけど、あんなのただの的だからね? 撃たれたら隠れる場所がないところだからクレーンの上はやめときなー

とりあえず、仲間の砂の無謀さにしょーがねーなーと思い、エンジェルアニキからバリケードおじいちゃんにキャラを変えて、味方用にいい場所にバリケードと弾薬箱を置いて砂用の遮蔽物を即興で作る事にした。
すると、今度はそこを中心にガジェットを置いて要塞化して砂る者が増えてしまい、隠れて砂るのが難しくなってしまった。
なんという誤算…

それにしても、DXR-1は使い勝手がいいなあ。
位置がバレるのを前提としてならDXR-1以外は使わないな。
マグナムはサーマルスコープないのが致命的すぎる。でもアレでサーマルあったら手がつけられない性能だからしょうがないんだろうけどね。
砂マグナムは近距離用だね。近距離ならマグナム強いけど突砂って需要ないからなあ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30