mixiユーザー(id:1420405)

2023年04月21日20:27

53 view

バトルフィールド2042 EMP

キャスパーでドローンとソフラム使ってのスポッターに最近ハマった。
以前に戦車でプレイ中にドローンに付きまとわれてEMPで妨害されまくったのがとてつもなくウザかったのでやってみたらこれがまた…楽しい。
EMP攻撃は一時的に移動以外できなくなるため、敵のど真ん中に突っ込んでくるような車両には超効果的
攻撃不能にさせればその間に味方がぶっ壊してくれるからだ。タイミングとしては主砲を撃って次弾装填が完了する寸前にぶちこむと死ぬほどウザイ。
しかも真上に位置取りすれば車両では迎撃できない。射角が取れないからだ。
そして効果が切れた頃にまたぶちこみ、延々と行動不能にする。
これがもー、やられてる方はマジムカつくほどウザイ。なんせ攻撃できなきゃ車両なんてただの走る棺桶だから。
とかやってて、輸送機にもEMPぶちこんだら、何故か輸送機が爆散した。
「え?」と思わずキルログ見たら、確かにドローンでキルログが出てる。
EMPで車両破壊できんの?
てっきり壊せるのは歩兵装備だけかと思ってたんだが…
ぶっちゃけダメージがわからんから何とも判断できないんだよね…

なんつーか、敵にしてみれば砂の撤甲弾並みに納得行かないデスだよね…
撤甲弾もちゃんと状況狙えば戦車だって吹っ飛ばせるけどやられてる方はモヤッとする。

ドローンって思った以上に小さいから、車両からすればどこからEMPされてるかさっぱりわからないのと、ドローンのスポットで味方のキル率がはね上がるのでめっちゃいい。
ここ最近はキルせずスポットとEMPのみというのがほんと面白い。
敵拠点近くのわかりにくーい場所に潜み、例え敵が近づこうとギリギリまで動かない。
キャラのカラーをマップに合わせるだけでも全然見つからない事もある。キャスパーの迷彩ってすごいね。ほんとにバレないんだから。
あとBFが一人称視点であるため、横視点は見るが上下はあまり見ない。上下を見るのは明らかに敵がそこにいるとわかってるときだけと言っていい。
あとは、怪しいところを意識的に探してる人だけね。ただ走り抜ける人とかは上下などほとんど見ないため、視点より上や下に隠れる事でほとんど見つからない。
その場合も、「ここにいそう」っていうところを避けて大胆な場所に隠れればほぼ見つからない。
あとは味方のわき場所になりつつドローン飛ばしてスポットしまくって車両を行動不能にして味方を援護すればいい。
それでも「なんかこっちから敵がわいてくるな…」と鋭い人はいるが、キャスパーの持つビーコンをあえて囮にする事で敵がビーコンを壊して一安心する。本命は自分がわき場になる事なので敵が安心すればこっちの思惑通り。

潜みプレイのコツは、敵がそばにいるからとキルを取りに行かない。
敵が接近すると警戒エフェクトが出るが焦らない。じっとしていれば意外と見つからない。危ないと思って動くとバレて台無しな上に潜入場所を移動しなければならないのでその方が状況の不安定さに繋がる。
味方のわき場になってスポットしていれば、拠点はわりと取れるのでがっついてはいけない。
キルを捨てるプレイができる人じゃないと向かないが、ひとりでも徹する人がいると敵にとっては相当キツイ。なにせ、『どこから敵がわいてるのかわからない上に、隠れてもドローンでモロバレしてる事に気づけない』からだ。ドローンも上空だけでなく、低い位置、遮蔽物、オブジェクトなどに紛れたりすることで発見されにくくなるし、見つかっても破壊できない位置に居座れば敵からすればウザったいことこの上ない。
例えばタンクの上などに居座れば、上を注視してる間に横から味方がキルしてくれたりする。
ドローンは壊れてもリキャストで再度使えるため、見つかったら見つかったでその状況を敢えて利用して引っ掻き回し、敵の視点を釘付けにしてやればいい。上に陣取ったドローンを注意してると横から撃たれ、かといって放置するとスポットされて敵に位置がバレる。
チラチラと姿を見せて煽る事で鬱陶しさが増す。上下左右、緩急をつけて動かす事でそう簡単には落ちない。やられるとウザイと思う事を徹底的にするのが楽しい。
あとはスポットした敵のところに味方が移動してるのを見たら、あえて敵の視界に入る。
拠点に潜入してる敵は大抵は向かってくる敵を迎え撃つ位置にいるため、そのままでは味方がやられる。だからあえて目の前にドローンを見せてやると敵は焦る。慌てて撃ったり視点をドローンに向けようとするのでそこに味方がやってきて視界外から撃つ。
仮にそこでドローンが落とされてもその敵を味方が安全に倒してくれれば十分だ。ドローンやられてもリキャスト終わればまた出すからリスクがない。
これがねー…やってて思うけど相手からしたらほんっと嫌だと思う。ドローンが手が届くような目の前にいて、それを落とさないという選択肢がないから。
放置すればスポットで位置バレだし、視界をうろうろするから邪魔でしょうがない。

他にも屋内にドローンを置いておくのも良い。監視カメラプレイだ。これも、人はほとんど上に視点を向けないため天井や棚の上に置物状態にするだけで屋内の状況を味方に垂れ流し。ほとんど敵は気づかないのでニヤニヤしてしまう。
置く場合は棚があれば棚、他にもパイプの上、部屋の天井の真ん中が良い。
稀に察しがよくて天井の端にいると入ってきた時に落とされる事がちょいちょいある。
これは入ってきた角度によって『二階をチェックするついでに見えてしまう』からだ。
なので、天井の真ん中にいれば入ってきた直後に視点を二階に動かしてもそう視界に入らない。端にいるから見つかる。
すると面白いようにスポットできる。これの欠点はあくまで天井から見える真下付近しか見れない事。
構造によっては隅々までスポットができないところがあるため、高度を少しずらしてチェックするなど工夫がいる。

潜入プレイの問題はやはりわき場をバラす行動を取る味方。
敵が接近したことで焦って狩りに行くのが困る。が、場合によっては隠れ蓑になってくれる事もある。
敵からすれば「潜んでた敵を見つけた!」で満足するからだ。
味方がこちらの潜んでいる場所と交戦ラインを変えてくれればそうそう発見されない。疑り深い人はヤバいけど。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30