mixiユーザー(id:10757577)

2023年04月17日22:47

27 view

京王レールらんど

ちょっと日記のUPがゆっくりになっていますが、そこがmixiらしさということで、一昨日のことです。鉄道ポップ同好会の面々で日野市にある京王レールらんどに行ってきました。主目的は2次会の飲み会ではありますが・・・・

変わりゆく新宿駅ですが、JR線から西口の小田急・京王連絡に向かう通路、ここは昔のままです。左側が小田急、右側が京王、京王へは階段で降りていって再び上がる、上北沢に住んで新宿ミロードや錦糸町らがーるに通った頃が懐かしい、ここも変わっていくのだろうな。
フォト

フォト


高幡不動で降りて多摩動物公園行きに乗り換え、7000系の動物公園仕様にラッピングされています。支線用のわりに6連とは長いなぁ、ガラガラです(雨だったせいもある)
フォト

フォト


京王レールらんどは、結構立派な保存施設で保存車両も2010系、2400系、3000系、5000系、6000系が屋根の下で風雨から守られています。しばしこれらの車両の写真を撮ったり、車内を懐かしんだりしていました。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト


今日の面々はこの近くの某大学のOBなので、これらの車両は学生時代にお世話になった電車、その分しみじみと再会を楽しんでいました(笑)昔は「鉄」なんて全く見向きもしなかったのにね・・・

いわゆるグリーン車は学生時代には流石に2400系は鬼籍に入っていましたが、2010系は健在で主に相模原線で活躍していました。当時の始発駅多摩センターからは京王の2400系、小田急も2200系、2320系とか新性能車両1期生の共演が見られたものです。
フォト

フォト


なんて、昔に想いを馳せた後は聖蹟桜ヶ丘に移動して2次会ですビールビールビール 聖蹟桜ヶ丘は、出身大学の最寄駅、かつての痕跡を探しつつ呑みました。同じ店で6時間も飲んでたな、記憶のない時間帯もあったり・・・
フォト

フォト







0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

最近の日記

もっと見る