mixiユーザー(id:11116807)

2023年04月17日14:23

96 view

茨城県・つくば市 「ホテルレイクサイドつくば」〜日帰り温泉可・牛久沼を望むリゾートホテル〜

茨城県・つくば市 「ホテルレイクサイドつくば」


[所在地]茨城県つくば市下岩崎708-1


TEL.029-876-5050


https://www.lakeside-tsukuba.jp/touch/
 

泉質/ナトリウム-塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・低温泉)


源泉名:兆寿泉


●お風呂施設  
〜内湯(2階)〜
内風呂。  

〜露天風呂(地階1階)〜
露天岩風呂(源泉かけ流し)、露天岩風呂(ろ過循環)。



※嬉しいのは…「露天風呂」です♪
木々の隙間から牛久沼(矢田川)を眺望できます。
ph7.6(水素イオン濃度)の薄茶色の湯でお肌すべすべ美人の湯(美肌の湯)を楽しめます。
また、内風呂からでもガラス張りですが露天風呂よりも上の階にあるので眺めが良く入浴はとても心地良いです。


※少し嬉しいのは…「アロマの香りがするシャンプー・リンス・ボディソープ」です♪
ダージリンティーの香りでAROMAD'OR(アロマドール)が無料で備え付けられています。


※泉質別適応症…きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症。


※アクセス…
牛久駅(JR常磐線)西口より富士見台行(つくバス・茎崎シャトル)に乗車し、レイクサイドつくば入口バス停下車して、徒歩約11分(950m)。


兆寿泉(ちょうじゅせん)とは、お客様に兆(数字の位)の数まで長寿してほしいと願って命名されました。地下880mから汲み上げた当ホテル自慢の天然温泉です。弱アルカリ性の泉質を持ち、肌に優しく美肌効果に適しております。 また「熱の湯」とも言われる塩化物温泉は非常に高い保湿力に優れ、湯冷めしにくいため、冷え性などにも効果があります。なめると塩っ辛く、この「塩分」が殺菌作用を促し、切り傷、皮膚乾燥病などに効果的と言われております。 湯に1日2〜3度入ることによって温泉の効果を増進させ、3日以上入浴することが理想的とされております。牛久沼を望みながら疲れた心と身体を癒し、ゆったりのんびりご入浴ください。


星星2.2 いいお湯でした


フォト

フォト

フォト


24 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30