mixiユーザー(id:58164278)

2023年04月14日07:04

203 view

どんなに技術が進化してもコミュ力と生き残るための努力は必要

最近ますますデジタル化が進みつつあるな。
これだから生きるのは止められない。
こういう時こそ活きる金だよな。
生活を豊かにするための。

世界中がシームレスになれば
人種や文化の違いなど誰が気にするだろう。
誰もが幸せになりたいんだよ。
争いたがる奴には残念なお知らせだが。

結局争いたがる奴らは
弱者であるという武器を振りかざして
一縷の望みに賭けてる無敵の人に過ぎない。
皆が一致団結して社会を維持する方向に動けば
庶民からは完全に忘れられる存在。

それでも医者や役所に行けば
カウンセラーなどが聞いてくれるんだから
無能でもふてぶてしく生きられる。
でも金が無ければつまらないだろうな。
支えてくれる友人以上の関係も居なければ。

嫌われる奴らは幸せにはなれない。
奴らは他人より哀れな存在だから
自分を際限無く甘やかせよとほざくが
他人にも愛する人を選ぶ権利がある。

愛にかまけて
そこで踏みとどまってたら
金を得るチャンスを喪うぞ。
ぶっちゃけ金があれば人との関係は保てる。
知り合いからお近付きになれば良いんだから。

人との関係を得たいなら金を稼げ。
稼ぐためには然るべき努力をしろ。
何の事は無くそれだけの話だ。
資本主義って解りやすいな。

だから失敗したならまだしも
何もせぬまま機会を逃す事ほど愚かな事は無い。
時は金なりとはよく言ったものだ。

奴らは他人の心の機微にも疎いし
まるで空気も読めない怠け者だから
どうにかして資本主義を転覆させようとするが
普通の人には普通に出来る事なんだよな。

今までは老害が若者を成功させまいと
必死にパワハラやサビ残等で妨害していたが
そろそろそうも言ってられなくなってきて
少し手を緩めたら数年でこの進化よ。

やはり20代30代で動かなければ
人生を成功させる事は難しい。
老害の若かりし頃は
戦後焼け野原のボーナスステージだったから
今の若者の人生の方が遥かに難易度が高い。

もういい歳して
アイデンティティにこだわってる中高年なんて
死ぬまでそのままだろうと思う。

解決させないから悩みが増えるんだよ。
馬鹿だから解決出来ないんだろうが
それなら人を頼ってでも解決させろよ。

歳くったプライドだけ高い無能って
問題に直面したら詰むよな。
いい歳して他人から助けられるのを待つとか。
下手したらお礼も言えなかったりするしな。

そんな奴らは昔から何もしてこなかった
無駄な人生を送っただけの死に損ないだと思う。
人生はドラマの連続なのにそれを避け
ただ若者の可能性を一方的に憎む
そんなゴミにはなりたくないものだ。

そんな奴らって
絶対今の頭のまま若返ろうとするよな。
その何もしてこなかった頭こそが致命的なのに
なぜリベンジ出来ると思ってしまうのだろう。

たとえ手足や感性が優秀だろうと
頭が馬鹿だとどうにもならんよ。
一番変えるべきは己の意識なのに
無能は決して努力をしたがらない。
一度でも失敗するとトラウマになって止める。

本だけ読んで賢くなったつもりの馬鹿も
ここまでやったんだから認めろと言わんばかり
承認欲求を押し付けてくるが
結果を出さないと金は稼げねえだろうがよ。

奴らはやり遂げる前に欲求を通したがるが
世間はそんなに甘くないんだよな。
それほど大変だから金持ちや金に価値が生まれ
それだけ人生は彩り豊かになる。

人生は逃げても諦めても良いが
そこで立ち止まる事だけはしてはならない。
そいつが止まっても周りは動いてるんだから
実質人生を捨てたようなものだ。

何もしてこなかった奴らほど
なぜか生活が苦しくなり
政治家に文句を言ってるのは笑える。

奴らはいつまでもお客様気分だが
機械は操作しないと勝手に動いてくれないぞ。
それすら嫌がって店員にさせようとする奴は
本当に人として終わってるよな。

奴らはやたらサービスにこだわり
金を払ったんだからやれと言うが
それはきっと奴らのなけなしの金なんだろう。

無様な人間と努力家って
見た目をどんなに着飾っても判るよな。
特に若者は鋭いし
年寄りの仲間が死んでいく中
愛されながら生きる人は本当の努力家だと思う。

機械は忖度しないから
これからデジタルに慣れてないと厳しいぞ。
今から老害がどんなに逆らっても
決して中世の頃には戻らないからな。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する