mixiユーザー(id:26118346)

2023年03月24日23:45

24 view

囲い込み必死の売電業者

何年か前から電力会社以外も電気を売ることが出来るようになり、星の数ほどの業者が参入していますよね。

うちも「多少でも安くなるならば」と思い一昨年の夏に北海道電力から北海道ガス(以下、北ガス)に電気を変えました。
その時日記に書いたと思いますが、その後実際に使っての事は触れていなかったと思います。

北ガスの電気に変えるのを検討していた時に躊躇していたこともありました。
というのも一昨年の段階から燃料費高騰による電気代の大幅値上げや新規売電業者の倒産が相次いだからです。

多くの売電業者は自前で発電所を持っていないので、発電所持っている会社から言い値で卸価格を言われるのでしょう。石炭石油が上がれば電気代も比例して上がるという状況で、確か兵庫県の新規売電業者は途中から電気代が数倍になり、関西電力の方がはるかに安かったという騒ぎもありました。

契約前に北ガスに問い合わせたのですが、「弊社は自前の発電所も持っているし、石炭石油はかなり先まで契約価格で購入するようになっているので、急激に電気代が上がる事は有得ない」との回答でした。

確かに北ガスは大会社ですし、自前の発電所を数ヵ所持っているのです。
特に札幌市北部隣接の石狩市には大規模な発電所を2018年に完成させました。

だからまあ心配は無いだろうと契約をしました。
ちなみに同社は札幌駅すぐ北側の徒歩圏内にも発電所を持っています。場所は以下↓

https://goo.gl/maps/bFQUJHz63RhGesHH8

費用効果ですが最大で月に5〜600円くらいでしょうか?
大したことはありませんが、実はうちはエアコンが無いので20A契約、一番電気を使う冬でさえ月に5500〜6500円以内、それ以外の季節は月に4800〜5000円台前半くらいです。
だから意外と500円安いというのは大きいのです。

それと同社は新規客の獲得、従来の顧客の囲い込みなのでしょう。ポイント進呈とかがかなり大胆です。

北ガスポイントと言うのがあって1P=1円ですが現金化は出来ません。
その代わりグルメチケットやイオン商品券、ミスド商品券などなどに交換できます。

しかも「節電運動に参加します!」という参加表明するだけで4000ポイント即進呈、1年後に前年同月から3%以上節電しただけで1100ポイントと大盤振る舞いです。
(契約して1年経っていれば人によっては毎月1100ポイント貰える)

それとは別の節約宣言だったかに参加表明しただけで1000円分のAmazonギフト券、請求書のハガキを止めてサイトやメールでの料金確認に変更しただけで200ポイントとかビックリです。

今年の2月にポイントの事を忘れていてサイトで見たら約5000ポイントあったのでイオン商品券をもらいました。

そしてほぼゼロに戻ったのですが、2、3月で前年同月比3%の節電達成でそれぞれ1100ポイント、合計2200ポイントくれました。
そう言えば一昨年北ガスに変えた時は7000だか8000円分のAmazonギフト券くれました。その後のキャンペーンでは1万円とかもあったと記憶します。

大丈夫か?と思うほどの大盤振る舞いです。

北海道のテレビでは北ガスが「ガスと電気のセットがお得!」と宣伝し、北電は「北電のガスと電気にしませんか?」と宣伝しています。

北電もガスやっているの?とビックリです。

まあ月の電気代の1割くらい下がれば良いかな?とも思いますし、しょっちゅう大きなポイントくれるので家計も大助かりです。


なお本日記は北ガスのステマ広告やアフィリエイトではありません。
読んだ方が北ガスに連絡して、「かいちょうだべささんの日記で読んだのですが」と言っても北ガスさんは、「ああそうですか。それって誰?」で話しが終わるだけです。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する