mixiユーザー(id:1417947)

2023年03月18日18:33

109 view

少年の日美術館・・・

 3月15日の日記に、3・4日日記を休ませて頂くと書きました。
 その通り、一昨日と昨日は休みました。
 今日も予定があったのですが、それが変更になりました。
 それで一昨日と昨日の事を書いて置こうと思いました。

 一昨日は、旧田沼町(現佐野市)の少年の日美術館に、
 知り合いと行って来ました。
 僕が運転して行くつもりでいたのですが、
 僕よりも年上の女性の運転で行く事になり、助かりました。

 少年の日美術館は、何度か行った事があります。
 最後に行ったのが、2014年7月4日でした。
 安藤勇寿さんと言う色鉛筆で絵を描かれる方の美術館です。
 詳細は下記をご覧ください。
 http://www.shonennohi.jp/
 このホームページの安藤さんの履歴の所に1枚の絵があります。
 木の橋の上を少年が遊びに行くところの絵ですが、
 それを橋の下から描いています。
 空には入道雲が雄大に描かれていて、斜めの右上がりの橋は、
 これからの少年たちの未来を表しているように感じます。
 この絵を観てから、安藤さんの絵のファンになりました。
 一昨日行った時には安藤さんご自身がいらっしゃいました。
 前にお会いした時よりも、髪も髭も白くなったなぁとの感じがしました。
 美術館は開館21年になりますが、20年を迎えた時の地元のメディアの
 インタビュー記事がありましたので、宜しければご覧下さい。
 https://sanomedia.net/archives/22073

 美術館は旗川沿いの林の中にあって、コブシなどの花が咲き出していました。
 旗川の堤防の上にベンチが置いてあり、
 やはり一緒に行った方がコーヒーを淹れてくれたので、
 それを飲みながら話をして、長閑な春の日を過ごして来ました。
 更に、三毳山(みかもやま)公園のカタクリを見に行って、帰って来ました。

 昨日は、会津若松市に住んでいる大学時代の友人が宇都宮で泊まると言うので、
 宇都宮駅前の居酒屋で、飲んで来ました。
 大学の語学のクラスの友人ですが、
 僕は、余りクラスの人と親しく遊んでいませんでした。
 ですから、卒業後は余り集まりなどの声が掛かりませんでした。
 2019年10月20日に、東京でクラス会があり、
 そこに出て、大学以来の友人に会いました。
 どうして、余り仲の良い人がいないのかなと思っていたのですが、
 昨夜彼から、お前は現役だったろうと言われ、
 あのクラスのほとんどが2浪か3浪で、現役は数少なかったと言われ、
 それで馴染めなかったのかと合点が行きました。
 彼は事情通なので、クラスのメンバーの様子を話してくれました。
 両親は当然として、自分が体調を崩した人や奥さんの介護をしている人など、
 苦労している人が多いとの事でした。
 その他、色々な思い出話をして、
 3時間近く歓談し、再会を約束して帰って来ました。


【今日の一句】
 甲子園 俺も行ったよ 応援に
 

5 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る