mixiユーザー(id:38875598)

2023年03月13日10:31

53 view

3・11 石巻巡り(1日目)。

仙台から1時間、石巻あゆみの駅で、土方風みたいな、指に指輪の入れ墨を入れたお兄さんが歩いていたから、道を聞いたら面倒くさそうにスマホで調べてくれて、
すごく分かりにくいごちゃごちゃの復興住宅を抜けるので途中に合同庁舎を発見!
“あそこで聞いてみよう!”…と、方向左転換、…合庁は土曜日で休みでした
(>ω<。)。
するとお兄さん、「今、向き変えただろexclamation ×2」…と、走ってきたexclamation ×2
迷子になったら心配だからと、後からついて来てくれていたのだとか、
途中に追いかけて来てくれたので、そのまま坊さんカフェコーヒーカフェデモンクに連れ込んでお礼の珈琲をご馳走し、そのまま黙祷までいました。

珈琲飲んでもらって、
4種から好きなケーキチョイスして、お菓子食べてもらって、
住職が焼いた焼きいも食べてもらって、
数珠作りに参加させて、
マニキュア塗らせて、
もちろん他の方々とも話したり、時間にはオンラインでの黙祷もしました。

帰りは駅まで、やっぱり道を探しながら送ってくれて肘握手して別れました。
名前も知らないお兄さんは阪神淡路から石巻へ来て、復興の仕事をしている人。
薬指と小指に入れ墨してたお兄さん。
興味ないからすぐ帰っちゃうかな?と、思っていたがけっこう最後まで楽しめて良かった。
数珠(パワーストーンのブレスレット)作りを見ながら
“うわっド派手だ〜”とか、
“気が多いな〜♪”とか、からかっていたけど、
ニコニコしながら作っていた。

苺はうまい。

…じゃなかった、
一期一会いちご
もう会うことないお兄さんに
お世辞でも“格好ええね〜♪”とか、
“いいんじゃない?”とか、
言ってあげれば良かったな。

住職が土日の上、震災の日で、案内所に泣きついても厳しいだろうと言うから
フロントマリエッティが急遽社内電話で確保してくれたホテルはすごく混んでて、3つのフロントが長蛇の列。
泊まれたのもご縁です。
しかし、やっぱりそこは被災地。
2メートルの水はホテルの真ん前まで来て、道を歩いていた人は数メートル先の歩道橋まで走り難を逃れたのだとか。
そのためまだまだお店は少なく、7分先のコンビニか吉野家。
牛丼美味しく召し上がりましたお願い
お風呂もタイミングよく貸し切りでした。
広くていいお風呂でした。


明日は石巻から渡波に出て、曹洞宗洞仙寺見守り観音堂に向かいます。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する