mixiユーザー(id:1417947)

2023年03月10日19:22

174 view

カラスの生肉・・・

 ここのところネット上で、コオロギを食べる話が、色々喧しいですが、
 今度は、カラスの特に生肉について何本か載っていました。
 発端は、3月7日付の東京新聞の茨城県版の
 「<突撃イバラキ>カラス肉の生食文化 究極のジビエに挑戦」と言う
 記事だったようです。
 この記事、ネットで検索したら全文が出ていました。
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/235065
 茨城県の一部地域では、カラスの刺身を食べる食文化があるそうで、
 東京新聞の記者が招かれて食べて来たと言う記事です。
 写真もありますので、宜しければご覧下さい。
 読んでみて、とても良い記事だと思いました。

 まずカラスの肉を食べると言う事に驚きました。
 火を通すと言うのならば分かりますが、生と言うのに、二重に驚きましたし、
 そのような食文化があると言うのに、更に驚きました。
 鳩の肉は、フランス料理などでも食べるそうですから、
 カラスを食べても不思議ではないのかも知れません。

 しかし、上記記事にも書いてありましたが、やはり生食は良くないようです。
 茨城県の担当者は、
 「食中毒のリスクはかなりある。禁止されているわけではないが、控えてほしい」と
 言っているとの事で、
 ネット上の声も、危険だから止めた方が良いとの意見が圧倒的でした。

 実際に食べた記者の感想は、
 柔らかく、味や食感は馬肉や鯨肉の刺し身に近く、
 臭みは全然なく、食べやすかったとの事でした。

 カラスを食べる集まりに出席した人が、
 「食べ物への偏見は差別につながる。
  偏見をなくすことが世界平和につながるんです。」とおっしゃったとの事です。
 なるほどと思いますし、とても良い言葉だと思いました。

 僕は食べてみたいとの気持ちがない訳ではありませんが、
 何かあった時に面倒を見てくれる人がいないので、
 多分食べないと思います。


4 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る