mixiユーザー(id:19347649)

2023年03月09日08:00

170 view

鉄道車両の思い出(34)東武鉄道特急電車500型(リバティー)

皆様、おはようございます。

昨日引き続き、鉄道車両の思い出(34)東武鉄道特急電車500型(リバティー)についての思い出噺を下記に開示しましたので、ご参照して戴ければ嬉しい限りです。

親父が他界する前、自宅(野田市駅近辺)から野田市の老人ホーム(川間駅近辺)に、介護タクシーを利用して連れて行きました。

途中、東武アーバンパークライン(旧野田線)の七光台駅の留置線(車両検査所)に、新型500型(リバティー)が停車しており、それを見た親父は、元東武鉄道職員として、鉄道マニアとして、感無量観を感じていました。

老人ホームは、2か月弱間お世話になり、容態が悪化したため、30年間お世話になった小張病院に2週間入院し、2017年4月25日に他界しました。

親父が見た最後の特急電車が500型(リバティー)となりました。

私は、30年間の両親介護で、業平橋駅(現、とうきょうスカイツリー駅)〜春日部駅〜野田市駅を往来し、春日部駅内の本線と野田線の中間に停車していた500型(リバティー)をはじめて見て以来、東武鉄道としては、はじめてのマンガチックな電車に対して興味を示せませんでしたが、若者の鉄道マニアにはかなりの人気があり、自宅のリビングルームから毎日往来を見ていたので、少しづつ興味を持つようになりました。

親父が他界し、親父と一緒に500型(リバティー)に乗れず仕舞いに終わりましたが、親父が他界した後、春日部駅〜とうきょうスカイツリー駅間を特急料金を払って乗車しました。

最近の新型車両だけあって、静かな発車音、滑らかな走行音、停車時の静かな音に興味を持ちました。

500型(リバティー)の外観は、好きになれなくても、内観のデザイン性や車両の静かな音に魅力を抱き始めました。

鉄道模型(Nゲージモデル車両)は、浅草松屋デパートの5階にある鉄道模型店(ポポンデッタ)で、先頭車だけのばら売りを見て、即、前後の2両の先頭車を購入した次第です。

これも親父が、最後の最期に見た東武鉄道の特急電車として、リビングルームに飾ってあります。

感謝。


参考情報:


(1)500型電車 リバティー

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6500%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

(2)500型電車 リバティーの公式サイト

https://www.tobu.co.jp/railway/special_express/vehicle/revaty/

(3)鉄道模型(HOゲージモデル車両)

http://www.ktm-models.co.jp/shitetsutopics_tobu500-liberty.html

(4)500型電車 リバティー アラカルト

https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&fr=wsr_gs&p=%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E9%89%84%E9%81%93%20%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%90%E5%9E%8B%E8%BB%8A%E4%B8%A1

(5)500型電車 リバティー 外観と内観

http://sonicrailgarden.sakura.ne.jp/seat_tobu500revaty.html

(6)500型電車 リバティー デビュー

https://tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-361.html


(7)鉄道模型(Nゲージモデル車両)

https://maker.popondetta.com/maker/?p=557


(8)500型電車

https://krfj.net/kasukabe/tbzukan/500.html

以上
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031