mixiユーザー(id:19347649)

2023年03月06日10:15

134 view

鉄道車両の思い出(31)東武鉄道快速電車

皆様、おはようございます。

一昨日引き続き、鉄道車両の思い出(31)東武鉄道快速電車(6000型&6050型)についての思い出噺を下記に開示しましたので、ご参照して戴ければ嬉しい限りです。

日光線と鬼怒川線用に、初めて登場した快速電車6000型は、東武鉄道の家族パスで、学生時代から、日光・鬼怒川方面に自由に乗ることが出来ました。

一般の乗客は、快速料金もとられず、普通運賃のみで乗車出来ました。

また、東武日光駅から馬返駅までの日光軌道(路面電車)、馬返駅から明智平駅までのケーブルカー、明智平駅から中禅寺温泉駅までの東武バスも家族パスで利用出来ました。

ケーブルカーが廃止された後は、東武日光駅から湯本温泉までの観光バスも家族パスで乗車出来たので、学生時代からサラリーマン時代初期にかけて、撮り鉄をはじめ、ハイキング、登山、湖畔散策、油絵具一式を持参して、中禅寺湖畔、湯ノ湖畔で、油絵を描いて参りました。

撮り鉄の旅で、日光線(新鹿沼駅〜下今市駅〜東武日光駅間)、鬼怒川線(下今市駅〜新藤原駅間)、下車駅から次の駅まで歩きながら、電車をバックに沿線風景写真を撮り続けて来ました。

50回程、浅草駅〜東武日光駅〜湯元温泉に、しばしば出かけていた頃を懐かしく想っています。

6000型から6050型にかわり、両親の介護(病院通い)のために、30年間、浅草駅(とうきょうスカイツリー駅)〜春日部駅間を快速電車で往来していました。

長い間、快速電車には、本当にお世話になりました。

親父の定年退職後は、家族パスもなくなり、普通乗車券、スイカ&パスモを利用しています。

鐡道模型の6000型は買い損ねて所有していませんが、6050型のNゲージモデル車両(先頭車のみ)を記念にリビングルームに飾っています。

感謝。

参考情報:

(1)6000型&6050型車両

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A66050%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A


(2)6050型&634型車両

https://krfj.net/kasukabe/tbzukan/6050.html


(3)6000型&6050型車両

http://g-gauge.world.coocan.jp/PROTOTYPE/TOBU/TOBU-6000.html


(4)6000型車両

https://tetsudo-ch.com/12203076.html

(5)6000型&6050型車両 アラカルト

https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&fr=wsr_gs&p=%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E9%89%84%E9%81%93%20%EF%BC%96%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%90%E5%9E%8B%20%EF%BC%96%EF%BC%90%EF%BC%95%EF%BC%90%E5%9E%8B%E8%BB%8A%E4%B8%A1

(6)6000型 鉄道模型

http://u-trains.com/technology/tobu6000

(7)6000型&6050型車両 (動画)

https://www.youtube.com/watch?v=AGS-F2_IkE4

(8)6000型&6050型車両 鉄道模型 アラカルト

https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&fr=wsr_gs&p=%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E9%89%84%E9%81%93%20%20%EF%BC%96%EF%BC%90%EF%BC%95%EF%BC%90%E5%9E%8B%20%E9%89%84%E9%81%93%E6%A8%A1%E5%9E%8B

(9)6050型車両 鉄道模型

http://www.mr-endo.com/item/ep73-2/

以上

6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031