mixiユーザー(id:19347649)

2023年03月01日11:01

96 view

鉄道車両の思い出(28)東武鉄道東上線の「フライング東上」号

皆様、おはようございます。

昨日に引き続き、鉄道車両の思い出(28)東武鉄道東上線の「フライング東上」号についての思い出噺を下記に開示しましたので、ご参照して戴ければ嬉しい限りです。

親父が東武鉄道を入社した時が昭和14年(1939年)で、川越市駅の駅務をしていた関係で、東武伊勢崎線・日光線の本線の他に、池袋駅〜寄居駅、越生駅間も、沿線見学にしばしば連れて行って貰いました。

小学生時代に、東上線の唯一の急行電車「フライング東上」号に乗車することも出来ました。

「フライング東上」号の「フライング」は、当時、世界一速い英国の蒸気機関車列車の愛称「フライングスコットマン」の「フライング」を採用したそうです。

青色の車体に黄色の帯を呈した急行電車は、東上線の急行電車としてのシンボルマークでした。

想ったほど、スピード観もなく、鈍行列車と同じスピードで、停車する駅が少ないだけでした。

まあ、乗車出来たことだけでも、嬉しい想いを味わいました。

戦後、関東地方では、京浜急行の特急電車が一番速く、品川駅〜久里浜駅、浦賀駅間を往来し、運転手の右側の客席に座って前方の沿線風景を見学していました。

リバイバルカラーとして、7〜8年前に復活しましたが、あえて乗りに行きたいとの衝動にも枯れず仕舞いでした。

Nゲージモデル車両も販売されましたが、買い損ねてしまいました。

中古品で、「フランイング東上」号の先頭車を見つけたときに購入する予定です。

感謝

追記:2023年3月6日、8000型のフライング東上号(Nゲージモデルの先頭車のみ)を、秋葉原のポポンデッタ(本店)で見つけ、即購入しました。


参考情報:

(1)東武東上線本線

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E6%9D%B1%E4%B8%8A%E6%9C%AC%E7%B7%9A

(2)リバイバルカラー電車

https://news.mynavi.jp/article/tobu-5/

(3)リバイバルカラー運行

https://response.jp/article/2015/10/22/262600.html

(4)リバイバルカラー アラカルト

https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&fr=wsr_gs&p=%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E9%89%84%E9%81%93%20%E6%9D%B1%E4%B8%8A%E7%B7%9A%20%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%9D%B1%E4%B8%8A%E5%8F%B7

(5)リバイバルカラーの鉄道模型

https://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/4set_017.html

(6)リバイバルカラーの動画

https://www.youtube.com/watch?v=MNx5K7gkDaA

(7)リバイバルカラーの終了

https://tetsudo-ch.com/4139346.html

(8)フライング東上号

https://getnavi.jp/vehicles/312989/2/


以上
7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031