mixiユーザー(id:1417947)

2023年02月20日19:38

116 view

ラーメンライス・・・

 漫画家の松本零士さんが、
 今月13日、急性心不全のため亡くなったとのニュースがありました。
 享年85歳だったとの事です。
 松本さんの代表作として、「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」などが挙げられ、
 宇宙や冒険をテーマにした壮大なSF作品と紹介されています。
 「宇宙戦艦ヤマト」のアニメが放送されたのが、1974年10月からで、
 この頃は余りテレビを見ませんでした。
 「銀河鉄道999」が連載され始めたのが1977年1月でしたから、
 この頃は勤め始めた頃で、余り漫画を読みませんでした。
 そんな事から、この代表作とされる2作は、余り馴染みがありません。

 その代わり、僕が松本さんの作品で馴染んでいたのが「男おいどん」です。
 『週刊少年マガジン』で
 1971年5月9日号から1973年8月5日号まで連載されていたとの事です。
 丁度、僕の学生時代で、下宿していた頃と重なります。
 老朽した下宿の四畳半の部屋を借りて極貧生活を送る
 大山昇太(のぼった)を主人公とし、彼を取り巻く人々の生活を描いていました。
 昇太の貧乏生活が面白くてよく読んでいました。
 もっとも、僕も貧乏生活でしたから、マガジンを買う余裕もなく、
 食堂などに置いてあるのを読んでいた訳ですが。
 当時、僕は3畳間に住んでいました。
 彼が4畳半に住んでいて何が貧乏だと思った記憶があります。
 昇太の押し入れには、パンツが山積みとなっていて、
 ろくに洗濯もしないため、雨が降ればサルマタケと称するキノコが生え、
 お金がない時には、これを食べていました。
 僕は、キチンと洗濯していましたので、そのような事はなかったですが。

 昇太がよく食べていたのが、ラーメンライスでした。
 僕は、値段が安く、量が食べられるからだろうと思っていました。
 ラーメンをおかずにしてご飯を食べていた訳で、
 栄養のバランスからしてどうかと思いましたし、
 僕は、そこまで貧乏ではないと思い食べませんでした。

 もうかなり前になりますが、長男と一緒に家系ラーメンの店に行った時に、
 味が濃いから、ライスで口直ししながら食べた方が良いと言われ、
 試してみましたが、確かにライスがあった方が食べやすかったです。
 その時に、ラーメンライスもこのような食べ方もあるのかと思いましたが、
 昇太が行っていた店は、古い中華料理店でしたから、
 そんな食べ方の必要はなかったような気がします。

 松本さんが、貧乏生活の漫画から、
 どうして宇宙をテーマにしたSFになったのか分かりませんが、
 基本は貧乏生活なのかなぁと思っています。


【今日の一句】
 プチハッピー 3つ揃ったが 偶数か

 分からない人もいるでしょうか。
 ごめんなさい。

4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

最近の日記

もっと見る