mixiユーザー(id:17855561)

2023年02月17日00:05

25 view

今いち種子が判りません

他国の方々のセンスが、日本人にとっては理解できないなんて事もあるわけですが、
以前、中国や台湾、韓国などで、頭に花を付ける【ヘッドファーム】なるものが、
ちょっとしたブームになった事がありました。


それは、花を髪飾りとして髪に付けるとかではなく、
頭のてっぺんから植物が生えているという状態ですね。
頭から桜の木が生えてくる【あたま山】という古典落語がありますが、
まさに【実写版・あたま山】みたいな感じですよ。


このヘッドファームは当時、老若男女問わず付けていて、
ファッションアイテムとしてイケてるという事らしいんですが、
日本人的な感覚としては、今いちオマヌケな感じは否めません。


その後このアイテムを、日本でも販売する企業が登場しましてね。
上海の工場から輸入してネット販売していたそうですが、
そもそもどういう時に使うのかが疑問です。


販売会社の社長さん曰く『強烈なインパクトを残すので、
歓送迎会やクリスマス、忘年会といったイベント時に向いています』との事なんですが、
この社長さんの頭の中が【お花畑】の可能性がありますよね。


実際に頭の上で植物を育てられたらいいですよね。
子供の夏休みの宿題なんかでも楽になりますよ。
朝起きて洗面所の鏡で頭の上を見るたびに【アサガオの観察日記】が付けられますからね。
うまくいけば頭の上で稲を育てて、夜中にお腹が空いたら、
夜食用のお米を収穫する事も可能ですよね。


頭だけではなくて、他のパーツでも植物を育てる事が可能になりましてね。
「あなた、脛でカイワレを育ててるんですか」
「そうなんですよ。でも、育ってくると、息子に食べられちゃうんですよね」
やはり親は子供に、脛をかじられちゃうものなんですね。


これに目をつけたディズニーが、
頭に花を咲かせたキャラクターが多数登場するアニメ【ハナと茎の女王】なんてのを作るわけですね。


体で植物を育てる事がブーム化してくると大変ですよ。
「あなた、体じゅうで植物を育ててらっしゃいますね。
胸の下からお腹にかけて一面に赤い花が咲いてますね」
「ええ、見てお判りの通り【バラ】ですね」
「あ、なるほど、部位的にはバラ肉ですもんね。耳から出ている黄色い花は?」
「もちろん【菊(聞く)】です」
「耳だけにですか?・・・お尻からも花が出てますね」
「これは【水仙】ですね」
「あ〜、トイレに行ったら【水仙トイレ】ですね」
環境にも優しい人が増えて、いいんじゃないですかね。


微笑亭さん太
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年02月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    

最近の日記

もっと見る