mixiユーザー(id:65930068)

2023年02月13日06:17

105 view

ネバー岐阜" アップ市民目線でつづる福島県いわき市旅記

shimajiさん
みやびOHさん
あきこさま
人吉球磨チャンネルさま
ハイブギさん
えりちゃん
あきぽよちゃん

私のワガママクイズに付き合ってくださってどうもありがとう!

もちろん、全員大正解で〜す!!!!
って、選択肢設けてないクイズ、みんなよくわかったよねぇ(o゚Д゚ノ)ノ


先週、私は久しぶりに熊本市電に乗ったのね。人吉からのバスを通町筋(とおりちょうすじ)で降りて、そっから熊本駅近くの万日山に登りに行くため、万日山の最寄り駅の祇園町駅まで

帰りは祇園町から乗って、降りたのが「からしま町駅」

(^皿^)

もうおわかり?
今回のクイズの答えの「からし」を思い付いた「発端」でして(^^ゞ

で、からしま町駅でなぜ降りたかと言いますと、そこに「桜町バスターミナル」があるからなんですね。私はそこからバスで博多バスターミナルへ向かうんです


からしま町、漢字で書くと「辛島町」

車内アナウンスが私の心を掴みました

「桜町バスターミナルへご用の方は辛島町で乗り換えです」

すごいこと言ってるよ・・・

"桜"咲く人生に「ご用」の人は
"辛"い道が最寄り(近道)です

なぜか私。そう聞こえちゃったよ


辛いっていう字は「十」の上に「立つ」でできてるな

「協力」の「協」の字にも
「叶う」の字にも
「十」が付いてるよね

つまり
立ち上がるためには「叶える希望」「協力」が欠かせないってことよね?

誰かと「協力」
つまり、心を通わせあって、お互いに励ましあって、お互いに好き同士になっていけば、復興は全員の心の中に叶っていくって、私は信じたいよ

全員が、ひとりももれなく立ち上がって歩けるようになるには
そんな、協力が不可欠なのかも知れない

どんなに気丈に振る舞っていらっしゃる人の心にも、必ず経てきている、人知れない「辛さ」がある

それは、私には見えない

だから、安易に人を自分の感情で決めつけたりしないよ

相手も辛いんだ!
それを想像して、自分のカラを破って相手と手をつなぐと

辛抱強く手をつなぐと

やがて、相手も心をつないでくれるから

辛いけれど
いいや、辛いからこそ
私たち、桜咲く季節、つくれるよ!

フォト

今日も、すがすがしい勤行からスタートしますね!



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する