mixiユーザー(id:17855561)

2023年01月29日00:03

12 view

採用の季節

春の卒業を控え、就活が終わっている子がほとんどだと思いますが、
昔に比べて最近の就活生というのは、とてもしっかりしているようですね。


というのも近年は、就活生がネット等で情報を仕入れた上、
しっかり就活対策をした上で選考に臨むようになっていて、
人事担当者が頭を抱えるような【ヤバい就活生】は少なくなったそうですね。


平成の終わりくらいまでは『ウケれば勝ち!』みたいな価値観があったようで、
ウケ狙いで一発芸やギャグをかます就活生はたまにいたそうですが、
今やそういう就活生は絶滅危惧種だそうですね。


というのも、今の学生は非常に冷静かつ現実的なので
『ウケ狙いをして実際にウケても内定は出ない』と判ってるんですね。
ですから一か八かで無駄なウケ狙いをするという事はまずないそうですね。


ただ就活生がウケ狙いをしていなくても、自然に奇抜な言動をしてしまうという、
いわゆる【天然系】は相変わらずいるようですね。


これ、ある物流会社の面接で、面接官の方が、
「最近、円安が進んでいますが、円安は当社の業績にマイナスに作用します。
その理由を説明してもらえますか?」
と就活生に尋ねたんですね。


すると聞かれた男子学生が、
「え〜っとですね、円安になるとドルベースの輸出価格が上がり・・・
いや下がり・・・あれ、輸出は関係ないですね。すみません。よく判りません」


その後、しばらく面接が続いて、所定の終了時間が近づいたので、面接官が、
「では、最後に何か聞いておきたいことはありますか?」
「はい!円安が御社の業績にマイナスに作用する理由を教えてください」
面接官が理由を説明すると、疑問が晴れた男子学生は
嬉しそうな表情で面接会場を後にしたそうでして・・・
こういう子は、友達にいたら楽しいんでしょうが、
職場の同僚だったりすると不安になっちゃうんでしょうね。


またコロナ禍になってからというもの、オンラインでの面接というのが増えました。
オンライン面接であるがゆえのエピソードというのもありましてね。


オンラインは基本的に上半身しか映らないわけですが、ある会社のオンライン面接で、
スーツ姿の男子学生が面接を受けていたんですが、
面接官の方が『・・・こいつ、スーツの上しか着てないな』という事が何となく判ったんですね。


ですから面接の終わりに面接官が、
「お疲れ様でした。では最後に、立って挨拶をしましょう」
そう促したんですね。
学生はかなり焦った様子でしたが、渋々立ち上がると見事にパンツ姿だったんですね。


学生からしてみたら『やってもうた〜』という感じなんでしょうが、
どんな言い訳をするのかと思って見ていたら、
「本日は、ありがとうございました!」と、
元気よく【すしざんまいポーズ】で挨拶してくれたそうでして、
これには面接官も笑いをこらえきれなかったそうですけどね。


この【すしざんまいポーズ】は、窮地に追い込まれた際の対応としては
なかなか秀逸だと評判だったそうで、人事部内でも話題になり、
『面白い奴だね!』とか『ほお、なかなかやるじゃん!』と大好評だったんですね。
その結果、見事に不採用だったそうで・・・やっぱり面白いだけでは採用されないんですね。


微笑亭さん太
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る