mixiユーザー(id:52327183)

2022年12月31日15:30

35 view

2022読書記録

今年は年100冊読破に挑戦! と意気込んでみたらなんと114冊も読んでしまった。以下、正月から読んだ順に並べる。長くなるので著者名略タイトルのみ。



ニューロマンサー
スパイス、爆薬、医薬品 - 世界史を変えた17の化学物質
三体III 死神永生 上
水木しげるの娘に語るお父さんの戦記
同志少女よ、敵を撃て
小隊

三体III 死神永生 下
宇宙のランデヴー
ぼぎわんが、来る
人類とイノベーション:世界は「自由」と「失敗」で進化する
しあわせの理由
プロジェクト・ヘイル・メアリー 上
プロジェクト・ヘイル・メアリー 下

経済は地理から学べ!
失われた岬
大日本帝国の銀河 5
戦場のレビヤタン
闇祓
なめらかな世界と、その敵
ルビンの壺が割れた

怖ガラセ屋サン
その女アレックス
機龍警察
梟の一族
ナイトフライヤー
硝子の塔の殺人

ほねがらみ
あと十五秒で死ぬ
太平洋戦争秘史 戦士たちの遺言
medium 霊媒探偵城塚翡翠
ダイナー
一九八四年〔新訳版〕
変な家
余命3000文字
トリカゴ
こうしてあなたたちは時間戦争に負ける
ずうのめ人形
アニメと戦争
異常【アノマリー】
花束は毒

世界で一番おもしろい地図の読み方大事典
辛口サイショーの人生案内DX
時空犯
怪物の木こり
父さんはどうしてヒトラーに投票したの?
絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている
世界が青くなったら

テスカトリポカ
世界滅亡国家史
人でなしの櫻
血を分けた子ども
たのしい路線図
屍人荘の殺人
ミサイルマン
人類の歴史をつくった17の大発見; 先史時代の名もなき天才たち
絶滅のアンソロジー

そして誰もいなくなった
ぼっけえ、きょうてえ
「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認
12歳のロボット ぼくとエマの希望の旅
時の子供たち (上)
時の子供たち (下)
QJKJQ
不死身の戦艦: 銀河連邦SF傑作選
六人の嘘つきな大学生
星を継ぐもの
武家屋敷の殺人

巨人機の時代
三体X 観想之宙
すばらしい人体 あなたの体をめぐる知的冒険
愛の夢とか
日本軍と日本兵 米軍報告書は語る
オーラリメイカー
ゲームチェンジの世界史
爆発物処理班の遭遇したスピン
黒牢城
塞王の楯
人間たちの話
神様の罠

統計外事態
ループ・オブ・ザ・コード
JK、インドで常識ぶっ壊される
13歳からの地政学: カイゾクとの地球儀航海
平成が終わったらテレビからいなくなってたものたち
かがみの孤城
裏切りのギフト
陸上自衛隊ますらお日記
パパイヤ・ママイヤ
とんでもない死に方の科学: もし○○したら、あなたはこう死ぬ
知識ゼロからの戦争史入門
なんでも「はじめて」大全: 人類と発明の物語

流浪地球
老神介護
世界でいちばんやさしい 教養の教科書
残月記
るん(笑)
なんでこうなった!? 誰が考えた!? 世界の珍兵器大全
神々の歩法
ヒトは〈家畜化〉して進化した―私たちはなぜ寛容で残酷な生き物になったのか
虚魚
脳男
虐殺器官
デブを捨てに
阪急電車
教科書には載っていない 戦争の発明
裂けた明日

教養悪口本
ベーシックインカム
迎撃せよ
エミリの小さな包丁
黒き荒野の果て
ししりばの家
爆弾
機龍警察 自爆条項



ニューロマンサーから機龍警察自爆条項まで、全114冊。誰かにお勧めできる一冊は“プロジェクト・ヘイル・メアリー”。人文系では“人類の歴史をつくった17の大発見; 先史時代の名もなき天才たち”かな、小説じゃないのにちょっと泣けた。面白かった読書体験は、“黒牢城”読んだ直後に“塞王の楯”読み始めたら冒頭近くで“黒牢城”の結末が書いてあったこと。逆の順番で読まなくて良かったw 来年は年間120冊目指すか。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する