mixiユーザー(id:556548)

2022年12月19日21:59

117 view

steam deck届いた。




一昨日の17日土曜日、無事steam deck届きました〜。
ゲームハードを発売日当日に手に入れられたのって何十年ぶりだろう・・・。
予約入れたのが9月末くらいで、予約開始から2か月程経ってから
だいぶゆっくりしてたんだけど、思ったより大丈夫だった。
steamdeck自体の認知度が低いせいか、デポジットで受付金を取って
受け渡しの際に差し引きにしたのが良かったのか。
こんな感じで健全な取引が戻ってくれば、景気も多少回復しそうなのにねぇ。

細かい部分は明日以降に廻して、今日は大まかな感想〜。
どの層に向けたハードかって点では
・カジュアルだけどコンシューマ機よりはPCタイトルを遊びたい。
・FPSやらオンラインマルチをやるようなガチ勢ではなく
ソロでストーリー物などを遊びたい。
・多少のラグなどは気にしないけど、ラップトップで気軽に色んなタイトルを遊びたい。
これらの層にはまさにベストバイなハードになってると思いました〜。
特にデスクトップじゃなくゲーミングノートとかで遊んでる人なら、これで十分だと思ったり。
作りに関してもswitchのような華奢な感じはなく、多少余裕がある感じで
ファンがガンガン回ってても、switchは不安だったけど
steam deckなら「まぁPCだしこんなもんか」って安心できる。(笑)

画質を1200×800のHDで落としてる分、多少無茶なAAAタイトルでも動くようになってる。
正直このディスプレイサイズで、これ以上の解像度いらないしね。
ウチのノートGTX1650Tiでもかなりギリギリだったghostwire: tokyoが
特に遅延もなくさくっと動くのには結構感動しました〜。

※一応実機の画像も上げときます。
フォト

フォト



ただPCではあるんで、多少のフリーズやらクラッシュがあるのは多めに見てねって感じ。(笑)
実際フリーズは比較的多めなんで、設定によって改善出来るのか、これから要調整かな。
よって、コンシューマのサポートやら完璧さを求める方にはあまりオススメしないかも。
PC触ったことある人のセカンドマシンって位置づけがベストなのかな。

そして、意外だったのがスピーカーが思ったより良く出来てること。
これならイヤホンとかなくても比較的満足できるんじゃないかな。
今まで使った携帯機の中では一番なのは間違いない。

その他、スティックや振動付のタッチパッド、背面に4つボタン、ジャイロセンサーと
ゲームごとに割り当てレイアウトも自由なんで、操作系は文句無し。
これを考えると、円安で値段上がってしまったとはいえ
個人的には\60,000でもかなり安いんじゃないかと思いまった〜。

値段ついでにラインナップについて。
一番安い64Gモデルを購入したんだけど、
microSDを使えるのでこれでベストだったと思う。
ちなみに内蔵の64Gはシステムとかプロトンのプログラムで
現在半分ほど持ってかれてるので
今後を考えると無いものと思ってた方がいいかも〜。
別途容量大き目のmicroSDを、場合によっては複数枚使う感じになるのかな。

ちょっと取り留めのない感じになっちゃったけど
とりあえず今日はこんなところで!
もうちょい細かい部分はまた後日。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の日記

もっと見る