mixiユーザー(id:12410478)

2022年12月01日15:57

170 view

OASYS、VHSとβ、DVD+R −R… JR北朝霞、東上線朝霞台…

一太郎って誰が使っているの? 38年目、「一太郎2023」がデビュー
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=32&from=diary&id=7208001

漢文は、やっぱり一太郎です。
返り点がとても打ちやすいから。

Wordが主流になってから、返り点を打った漢文を引用した論文が減りました。
白文 + 書き下し文
はいい方で、
白文 + 訳
白文 + 大意
などというものが出ました。点の打ち方があっているかどうか…というのは、査読の一つの大きなポイントになります。
だから、Wordが普及してから論文が甘くなった感があります。

まあ、それよりも何よりもいけないのは、
OASYSなどのソフトの切り捨てです。
lotus123も、使えなくなったという話をききます。いや、Excelで読める、読めない…などいろいろな話があり、わかりませんが。

私は二十年前にパソコンを導入する際に、詳しい先輩から、
「ビデオの、VHSとβを考えてみろ。性能云々ではなく、少しでも多数派であるものを選べ。」と忠告されました。
それは、半分当たりました。先輩としては当時、「Macはいつ潰れるかわからない」と私のOSをWindowsにしたがっていましたが、Macはつぶれませんでした。しかし、WordやExcelにして正解でした(Excelは、とんでもなく悪いソフトだと思いますが)

それにしても、DVDの形式や非常に紛らわしい駅名と同様に、ユーザーの希望とソフトのシェア争いはかけ離れています。困ったものです。

※ くだらない書き込みは、即座に消します。
パソコン関係は、とんでもない無礼な書き込みが多くみられます。これでも、忙しい。マイミクさんならともかく、見知らぬ人のケンカ腰の書き込みには付き合っていられませんから。自動車やタワーマンションと同じです。使うと、その瞬間、気が狂う人もいます。ここも、面白いところです。
11 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年12月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031