mixiユーザー(id:19175002)

2022年11月29日18:23

77 view

CBR600RR、ブレーキホースの巻

このRRの場合、
素のフロントブレーキホースは
マスターからフェンダーの所までが1本
そこから分岐して左右のキャリパーに行く
           っと言う様な配管
今回のキットに入っていたのは
マスターから右キャリパーまで1本で行き
右キャリパーから左キャリパーまで戻す
          って感じの配管指示
フォト
まず、フルード抜きます。
オイルはそんなに気を遣わなくても大丈夫だけど
フルードは塗装を傷めるので、、、
        そこそこ気を遣います。
   ジワジワと傷んでいきますのでね・・・
フルードは再使用せず新品使います。

フルードが抜けたらホース付けるんですが・・・
     付いてたホース、結構カタイ
    どんな構造のホースなんだろう?
  明らかに素の軟らかい素材じゃ無いです。
カタイのに、バンジョーの向きが決まってる
バンジョーの向きを合わせるとホースが捻れる
イロイロ試してみたけれど、
バンジョーの向きは適当に付けてる様だ?
上も下も4カ所とも曲がったバンジョーなので
     付ける向きは全部指定
         なのに・・・適当な向き
試しに、まず左キャリパーに行くのはダメかな?
      っとやってみたが、届かない。
フォト
バンジョーの位置を合わせると
どうしてもホースが捻れる
真っ直ぐなバンジョーなら
ひっくり返して付くんですけど・・・
曲がってると、ひっくり返せない
でも、そう言う風に組み上げるしかない。
ま、不具合は無いんだろうけれど・・・
ピッと揃わないホースは、
   な〜んか気持ち的にイマイチ
イヤなら作ってくれ
       て事なのか?
マスター側のバンジョーが横90度曲がりなんて
      特殊なのなんで作るのも大変?
      既製のバンジョーで作れるか?
まっ、今回は、このままで行きましょう。

ブリーダーキャップは千切れてましたので
               赤に交換
付けてみると余り目立たない
もっと明るい赤だったら良かったなぁ〜
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る