mixiユーザー(id:67052853)

2022年11月21日08:55

70 view

TOMIX三昧が止まらない!

 昨日は日曜日、買い出しの日、買い出しに行って来ました。

 昨今は、肉魚を少なめに買う、頻繁に買う、冷凍庫を埋め尽くさない、とっ言う事で、再び肉と魚を買い出しする日です・・前回とは違った種類の物を買いたいねぇ〜〜、でも、鯵が並んでいる、今が旬?んっ、新潟産?地の物じゃないねぇ〜〜・・ちょっと裏切られてる気分、地魚を目玉商品的に売りにしているのかとっ、ふぅぅむぅぅ。
 こうやって眺めて見ると、2週間前と同じ品揃えだねぇぇぇ、まぁ、2週間では代わり映えしないのかなぁぁ・・でも、とりあえずは、前回と違うものを、金目、サバ、タラを選択肢て・・これってぇぇぇ、今回は良いけど、次回になったら、もはや、同じ物の繰り返しかなぁ〜〜、お魚の品揃えは良い感じだと思ったんだけどぉぉぉ。

 そして、肉である、何と、前回買ったステーキは、味付けポークステーキで、牛ステーキでは無い!・・うぅむぅぅ、しっかり見て買わないとぉぉぉって、牛肉のコーナーを見渡して、あんまり品ぞろえが無いねぇ〜、ちょっぴり高級そうなステーキ肉があって、切り落とし的なやつがあって、とにかく牛肉は少ない、まぁ、豚と鶏は多少マシだけど、肉類のバリエーションがぁぁぁぁぁ・・スーパーによって取り扱っている商品も違っては来るんだろけどぉぉぉ、ちょっと肉類が少な過ぎ、特に牛肉がぁぁぁ。

 さて、そして、蜂蜜を探して店内をぐるりと一周、見つからない?店員さんに聞いてみた「ハイハイ、こちらです」って、パン売り場の端っこの棚にありました、ふむっ、蜂蜜ってパンとペアなのねっ?

 ところで、TOMIXの方は、引き込み線を追加して見た・・このレイアウトにあたらしい車両を投入する投入口的な、本線から髭の様に伸びた引き込み線を一本である・・さらに、本線を膨らませて見た、そう、駅を作るのに、プラットホームの分の広がりが必要だよねぇっ、本当はプラットホームのジオラマをゲットして、それに合わせて線路を広げたいところだけどぉぉぉ。
 まぁ、ジオラマ類をゲットするのは、のちのち、とりあえずレイアウトを設置してからって言う事で考えているので、空想、妄想、夢の世界で、この辺にプラットホームをっていイメージして線路を広げて敷設する?なんか、手戻りが発生しそうな気もするけど、まぁまぁ、それもそれで良いんじゃない!

 レイアウトを拡張し続けていて、でも、広げるって言っても限界かも、屋根裏に設置しようとしている台座の幅を超えちゃったんじゃぁ、実現不能に成っちゃうからねっ・・うぅぅん、限界ギリギリの幅まで広がって来ている、これ以上のレイアウト拡張はぁぁぁ、無理かなぁ〜・・眺めるたびに、ちょいといじりたくなる、もう少し、もうちょっとだけ、工夫したいよぉぉぉって、これが無限に続くんだよねっ。

 ちなみに、連動盤の設計は、まぁ、イメージ的には出来ているんだけど、後は実際の部品類を手にして見て、イメージ通りにできるのか、ちょいと違ってるかなぁ〜何てねっ・・でっ、とりあえず、発点テコと着点ボタン用のスイッチをネットで検索して、随分と悩んだけど、まっ、この辺かなって言うやつを、注文して見ました・・これが届いたら、具体的にイメージの実現へと進むって事で。

 とりあえずと買って見たリレーボード、イメージ通りの物で、そのまま設計につながって、出力部分となる電源供給のレールも、切れ目を入れて、配線をはんだ付けして、お試しOK・・ポイントの一括切り替えは断念しました、まっ、またの機会に、そう、将来のお楽しみに取っておきましょう・・入力側は、コネクターをネットで買ってズボッと差して、スイッチ類も注文したので、接続すれば準備完了かなっ。
 そう、これらをボックスに収容して、表に連動盤を取り付けて、脇にポイント転換器を配置すれば、まさに、信号取扱所の完成ですねっ。

 いゃぁぁぁぁ、楽しいねぇぇぇ、こんなにTOMIXで楽しめるとは思わなかったなぁ〜〜・・鉄ちゃんにもいろいろあるらしいけど、差し詰め私は、制御系構築鉄ちゃん?・・まっ、鉄ちゃんとは呼べませんねっ、制御装置、電気工作、とにかく、ものいじりが好きだったよねっ子供のころから、中学生位に戻りたいねっ!

 今朝は7時起き、雨です、室温15℃、コーヒーを飲みながら日記を書いて9時になりますねぇぇ、のんびりと日記を書きましたねっ、雨降りで寒い、エアコンに当たってヌクヌクしますかねぇぇ。
 定番の朝、昼はなべ焼きうどん、晩はサイコロステーキ、湯豆腐、サラダ、めかぶ、枝豆
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する