mixiユーザー(id:67052853)

2022年11月08日07:57

18 view

仕方が無い!

 一昨日の出来事から一夜明けて、昨日は、どうにも仕方が無いなぁ〜・・おばぁちゃんが畑で火を焚くなと言うんだから燃やす訳には行かないからねっ・・片付けますか。

 全く乗り気ではないけれども、どうにもならないやるせなさ・・なんで畑で燃やしちゃいけないの?これまでずっと燃やし続けて来たでしょう・・この言葉が頭から離れない!

 でも、仕方が無い、奥の畑に山積みになっている枯草群を、おばぁちゃんのご希望通りにばらけさせてばら撒いて平らにいしましょう・・とっ、その前に、私の庭から持ち出した枝葉は、燃やせないとなると、持ち帰って自分の庭で処分するしか無いねっ・・先ずは、積み上げてある雑草の中から、我が家から出たゴミを選別して、一輪車で、元へ戻す。
 まぁ、元へ戻すとは言って、庭の方の準備ってものもあるので、とりあえずは使わせてもらっている畑の端っこ部分に積み上げて置いて・・庭にブロック制の焼却炉が復旧出来たら、おもむろに少しづつ庭に運んで焼却・・キャンピング的な、庭で焚火的な、情緒あふれる癒しの空間、ちょっと違うかなぁぁぁ〜!

 山積みしてあった雑草は、下の方はすっかり腐って土に返っている、このまま積んでおいても何の問題もなく、そう、たい肥作りって山積みにしておくよねぇ〜〜・・でも、とにかく、ばらまけとの仰せなので、適当にほぐして、平らに成る様に広げて見た・・こりゃぁぁぁ、来春は、ここに草が大量に生えるだろうなぁ〜〜。
 そして、柿の枝と杉の枝は、これまた仰せの通り、畑の中間あたりに積み上げて置いた・・どうなるんだろうねぇ〜、燃やしたくならないのかなぁ〜・・まっ、畑では燃やさないって言ってるんだからぁぁぁぁぁ、ふぅぅぅぅぅ。
 まぁまぁ、そうは言っても、小枝である、数年かけて朽ち果てて行くでしよう・・風で飛ばされなきゃいいけどねっ、干からびて軽く成っ行くと強い風の日なんかにビューって吹き飛ばされたりしてねっ・・まっ、そうやって、朽ちて行くって事かなっ。

 奥の畑の雑草の山は平らに成った、私が使わせてもらっいる畑の端に雑草の山が出来た、そしてこの後、庭に焼却炉を作ると言う作業が発生した・・そして、少しづつ焼却する、まっ、このあとも月桂樹の枝、イチヂク幹などなど、成敗しなくちゃいけないものが目白押しだからねっ!・・しっかりと考えてガッチリとした焼却炉を作りましょう、、作る位置も重要だよなぁ〜〜。

 さて、ところで、TOMIXの方、沢山図面を書いては見るけど、これぞって言う感じにならない・・でっ、いろんな事を考えて見る、そう、気分転換にねっ、色んなジャンヌの事を試行錯誤・・先ずは土台作りの構造設計、そしてレールのレイアウト設計、ポイントと給電の制御方式の検討。
 土台はほゞほゞ案が煮詰まって来ている、そろそろ着手しても良いかも、後戻りしない様にあと一押し念を押して。
 レイアウトはペーパー上では限界かも、奥の8畳間にスペースを作って、土台の広さと同じだけのスペース、さて、実際にレールを組んで見ましょうかねぇぇ。
 制御方式は、まっ、やっぱりリレー制御になるんだろうなぁ〜、何処まで制御するか、って言うか、操作盤の方のイメージが出来上がって無いかもねっ、どんな操作方式で何をどう制御するのか?

 うぅむっ、屋根裏部屋も忙しい、畑も焼却炉づくりやら、そろそろ玉ねぎの植付かなっ、そして11月に入ったので来年の年賀状の版画造りもぉぉぉぉ・・何だか急に慌ただしくなってたぞぉぉぉ。

 今朝は6時半起き、晴れ、室温14℃、穏やかな朝ですねっ、コーヒーを飲みながら日記を書いて8時です、おばぁちゃんシンドロームで頭の中がおかしくなりそう、のんびりと頭も体も休めて行きましょうよっ。
 定番の朝、昼はインスタントラーメン、晩は牛しゃぶ鍋、サラダ、めかぶ、枝豆
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する