mixiユーザー(id:37979390)

2022年10月22日18:57

115 view

尊敬します

■小学生を見守り続けて9年、感銘した社長 86歳と78歳に感謝状
(朝日新聞デジタル - 10月22日 11:56)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=7158091


小池昌子さんと芦沢明徳さんを尊敬します。

早起きが苦手・悪天候が苦手な私には、真似出来ません。
しかも9年間も!

それだけ、子どもたちへの「愛」があるのでしょう。



最近は、登校時間の前に町内のゴミ拾いボランティアをするようになりました。
「子どもたちが綺麗な道を歩けますように」
という願い。
長く持ち続けたいと思います。

私の気持ちを新たにしてくれた小池昌子さんと芦沢明徳さんに感謝申し上げます。




【私のボランティア精神の源『ぺスタロッチ』】に戻る
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1978017661&owner_id=37979390

【学校・イジメ・体罰】に戻る
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1977805196&owner_id=37979390

【ゴミ拾いボランティア/「5」 秦野編】に戻る
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983312106&owner_id=37979390

.




以下記事全文
────────────

【山梨】小学生の登校を長年見守っている笛吹市の小池昌子さん(86)と芦沢明徳さん(78)に21日、笛吹署が感謝状を贈った。雨の日も率先して通学路に立ち続ける2人の姿に、近所の会社社長が感銘を受け、同署に表彰を願い出たという。

 2人は9年前から、市立春日居小の近くの交差点で自主的に見守り活動を続けている。午前7時半から約40分間、「横断中」と書かれた黄色い旗を手に、子どもたちが歩道を渡り終えるまで車を止め、「おはよう」と声をかけている。

 地域の人たちにも温かく見守られ、交差点近くのバス・タクシー会社「栄和交通」の原田孝典社長(74)が今月半ば、姫野賢司署長に2人の表彰を提案した。

 贈呈式で姫野署長は「これから寒い時期に入ります。お体に気をつけてください」とねぎらった。近所の人たちも「良かったね」と声をかけていた。

 小池さんは「健康のために始めた。子どもさんから元気をもらっています」。芦沢さんは「小池さんの姿を見て一緒にやろうと思った。体力が続く限り頑張ります」と話していた。(池田拓哉)








1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する