mixiユーザー(id:7466318)

2022年10月17日19:09

106 view

しまだ大井川マラソンランニングクリニック

2022年10月16日(日)快晴

30日(日)に静岡県島田市で開かれるしまだ大井川マラソンのランニングクリニックに参加した。
初フルや初級中級ランナー向けに以前から開かれてて私は過去4回出たことがある。2017年以来5年ぶりだ。
講師、コーチは以前は東京のランニングクラブ・SWACで、今は地元静岡県の杏林堂(きょうりんどう)薬局が運営するランニングクラブ・スマイリーエンジェルに変わってる。
内容はAM09時半から1時間室内での座学、その後2kmほど先の大井川河川敷に走って行って、11時からPM12時半頃までマラソンコースでトレーニングだ。

会場は島田市役所横の立派な施設。今日の参加者は30人ほどだった。
座学のテーマはマラソン完走に役立つグッズの紹介…と言ってもスポーツドリンク、プロテイン、筋肉保護テープなどの商品説明が多かった。運営元が薬局だからかww
参加料は1,000円だがスポドリ、エネルギーゼリーなどたくさんもらえてイイネ。

その中にロッテ新発売のスポーツ用ガムがあった。フツーのガムと違うのはずっと噛んでても硬さや味が変わらないことだそうだ。
現代人は柔らかいモノばかり食べて噛む力が弱くなってるが、このガムで噛むトレーニングをすることで運動能力が向上するらしい。
もっと早くこれを売ってたら私ももうちょっと速くなれたかもww

座学の終わりに思いがけないことを聞いてビックリ!この施設には戻らないので荷物は持って出る、河川敷には各自で行って現地集合だと。
以前は荷物を部屋に置きみんなで並んで走って行って、終わったらここに戻って着替えたのに。
私はリュックに服やタオルを詰めて持って来た。こんなの背負ってとても走れない。
急いで事務室に行ってリュックを預かってくれるよう頼んだ。トイレに寄って外に出ると、もう誰もいない。みんなとっくに行ってしまったんだ(TT)

河川敷の方向に早歩きや遅走りで向かうが追いつかない。困った。河川敷に行ったとしても広過ぎてどこが集合場所かわからない。
このまま誰にも会えなければ1人で走るしかないのか。せっかく朝03時半に起きて鈍行電車に2時間半も揺られて島田まで来たのに。そりゃないよ、参加料返せ〜(泣)!

と、リュック背負って歩いてるランニングスタイルの女子を発見。声をかけるとクリニックの参加者だった。
みんなに置いて行かれた、以前参加した時はみんなで並んで走ってったのに、と私と同じ境遇の人だったww
お互いに同行者がいてひと安心、2人で並んで歩き無事に河川敷の集合場所を見つけてたどり着けた。よかった〜(^^)

コーチにたくさんの動的ストレッチや正しいフォームなどを教えてもらいウォーミングアップの後、大会コースの一部約5kmをキロ07〜08分のゆったりペースでみんなで走った。
最後の1kmは各自自由なペースでOKというので私は大会本番をイメージして向い風の中ラストスパートで激走してフィニッシュ。
全員で軽くストレッチして現地解散。

今日は上天気だったしみんなで気持ちよく走れた。当日はどんなタイムで完走できるだろう?目標はただ一つ。
去年金沢マラソンで大幅に更新した自己ワースト06時間29分をこれ以上更新しないこと^^;
11 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031