mixiユーザー(id:1037907)

2022年10月14日19:40

18 view

つながる?

宇宙定数は、ブラックホールを特異点から解放するだけでなく宇宙の運命まで決めるのニャ。

宇宙定数は、アインシュタインによって引力と大きさが同じで反対向きに働く作用とされるニャ。

 引力は、万有引力とも言われるように全ての物資に働く力だよね。

宇宙定数が引力と大きさが同じで反対向きに働く作用であるのなら、引力と同じように全ての物資に働くはずニャ。

 当然、ブラックホールも例外ではないはずね。

ブラックホールの内部では、引力と宇宙定数の動的な均衡状態が働くので特異点の出番などないのニャ。

 なぜ、宇宙定数はなかなか見つからないの...。

引力が中心に集中するのに、宇宙定数は中心から発散するのニャ。

物資の表面が全体的に見れば外に凸、つまり、曲率が正なので、どうしても宇宙定数は中心から発散せざるを得ないわけニャ。

狭い範囲であれば引力と宇宙定数は近似的に平行と見なせるので、引力と宇宙定数の動的な均衡状態が働く期間が生じるニャ。

そして、動的な均衡が働く曲面の内部に物資の集積が起こるのニャ。

引力による物資の収集が進めば、引力によって集積された物資の間に働く宇宙定数の作用が引力による圧縮に打ち勝つ段階に達する。

引力と宇宙定数の動的な均衡が破綻する臨界点を超えると、ブラックホールは崩壊し爆発的に内部に集積された物資が拡散するニャ。

この過程でも、重い元素が生成するニャ。

 問題は、超巨大ブラックホールの崩壊の場合だけどねぇ。

強力な衝撃波が周囲に拡散し、連鎖反応的にブラックホールの崩壊が起きる可能性があるのニャ。

 充分に大きな衝撃波であれば、新たなボイドを発生させることができる...。

そして、一つでもボイドが発生すれば連鎖反応的に今あるボイドが崩壊し、新たなボイドが宇宙空間を満たしてボイドの間に再び銀河の生成が始まるのニャ。

宇宙定数は、引力による宇宙の崩壊を防ぐだけでなくブラックホールを特異点から解放し宇宙の生成と維持と消滅の全過程を説明する極めて単純明快な作用だニャ。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る