mixiユーザー(id:10363401)

2022年09月27日21:35

193 view

献血から雨にて高松アーケードをぶらり。そして讃岐の食堂☆ファイル90&讃岐ラーメンヽ(~〜~ )ノ ハテ?PART77 昭和システムのお店。

今日は安部晋三元首相の賛否両論ある国葬の日。警備は二万人との事。
2022年7月8日の11時30分ごろの街頭演説中に銃撃された時より、死んだ後の方が桁違いに多いと言うのは皮肉なものです。

庭先では、彼岸花が一輪のみ顔を出し・・・
フォト

無花果のホワイトゼノアにもしかして実がついたかも?
フォト フォト

そんな曇天の休日は、五週ぶり85回目の献血DAY!
献血ルームまでは、丸亀町第4駐車場こと“丸い亀さん”屋上に駐車して・・・
フォト

10周年の丸亀町グリーン入口から・・・
フォト

ヤノベケンジ氏の作品「おいでまい祝祭2022」瀬戸芸 秋会期モフモフ・コレクティブを観ながら・・・
フォト

献血ルームオリーブに到達です。今回は血小板二人分の成分献血をしました。
フォト


献血後は、また丸亀町アーケードを南に戻って・・・
フォト

南新町を抜けて・・・
フォト


国葬反対のデモを横目に田町交番、ホールソレイユ周辺の「松屋食堂」へ!
フォト

店頭にも店内にも蝋サンプルのメニューが並んでいてワクワクします。
フォト フォト
お好み焼きもしている様で店内には鉄板付き4人テーブル3つほどと普通の4人テーブルが3つ並んだ構成となっています。
赤い椅子や漫画、煤けた店内メニュー、奥に見える厨房内ではマスターが一人のようでライオン通りの「cafeらんぷ」に見るような、時間の停まった昭和システムを彷彿しますね〜。清潔感を問うと厳しい所です。
フォト

座ってしばらくすると、厨房から気が付いたマスターがお水を持って注文を取りに来てくれました。
ちなみに注文メニューの出来上がりに、この画像の麦茶を持って来てくれました(これも昭和システム?マスターの気遣い?)。
フォト

注文は「食堂イタミ」同様に昭和の食堂の定番二品「オムライス(550円税込)」と「中華そば(500円税込)」にします。
先客二組の後に作りだして、入店後、約30分弱でまずはオムライスが来ました。
定番のケチャップオムライスで銀の皿に入っているのがいい!
ただ、玉子が巻ききっていないのが残念。もう一個、卵を使って欲しいけどイタミより五十円安いので仕方ないかな?ケチャップライスは鶏肉のチキンライスじゃなく、豚肉の入ったコクのある美味しさでした。
フォト

続けて中華そばは、オーソドックスな鶏ガラ醤油味。
蒲鉾にネギ、チャーシューの香りやコショウ必須のスープの風味は懐かしいけど、麺が柔らかすぎるのがいただけません・・・。丼は夜鳴きそばに出てくるような年季の入ったものでお店の歴史を物語ってますね!
フォト

そんなこんなで、ゆっくりできあがりを待てて、喫煙もOKな先述通りの総合的な昭和システムが許容できる選ばれた人しかいない昭和テイストの空間なのでした。

松屋食堂
【住】香川県高松市田町2-2
【電】087-831-3253
【営】11:30〜14:00
【休】日曜、月曜
【席】24席(テーブル4席×6)
【駐】無

昼時ピークの忙しそうなマスターに「ご馳走様でした!」と現金払いして出る店外は雨がザーザーぶりとなっており・・・
フォト

アーケードを北上!
駐車場のある「丸い亀さん」に向かう道中の南新町アーケードと菊池寛通りのまじわる切れ目手前にて、今日行った「献血ルーム オリーブ」の以前の跡地が10年以上経ってもテナント募集になっていることに感慨深い気持ちになった所で今回の高松アーケードぶらり日記も終了です。
フォト



令和4年9月27日19時20分時点(令和4年9月26日 月曜日分)の新型コロナ全国新規感染者は43594人。

多い地域(3000人↑)は、東京都5247人、大阪府3300人、の2都府。

香川県での新型コロナ新規感染状況は9月23日に221人、24日に439人、25日に199人、26日に423人(2人死亡)にて累計で14万1496人となりました。
コロナ関連での香川県の累計死者数は289人となってます。
5 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年09月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930