mixiユーザー(id:12080646)

2022年09月05日08:13

20 view

一日に二カ所は疲れました

9月4日(日)は夢雀さんの地元「桜町老人会の行事」
夢雀さんが私の教室に通うようになってから続いて居ます
2020年、2021年と中止に成りましたが
三年ぶりの開催です
道具は私の物と夢雀さんのと半々

10時30分開演
一、 お好味家喜楽「デジタルお父さん」
一、 羊亭ら夢「死神」
一、 玉の湯亭水酔「粗忽の釘」
仲入り
一、 お好味家喜楽「はんどたおる」
一、 永頃亭夢雀「皿屋敷」

私は午後の都合で先に帰らせて頂きました
皆さんスイマセン。桜町町内会の皆さん申し訳ありません

さあ〜その足で昭林公民館へ
漠小さんには12時に来るようにお願いして有りました
頼んだ肝心の私が12時10分到着
他のメンバーもすでに揃って居ました

舞台の設営、出囃子の準備、音合わせ
順調に行きましたが、何しろ漠小さんは始めてのホール
出囃子の操作のし方とか、河太朗さんの件も有って
始まる前からかなり、疲れました

職員さんの挨拶注意事項
14時開演
一、 鶴家 漠小「替り目」
一、 川の家河太朗「算段の兵衛平」
仲入り
一、 微笑亭さん太「隣の男」さん太作
一、 お好味家喜楽「名人長二・仏壇叩き」

色々問題が発生しましたが、仕方が無い事です

次回の「第26回昭林落語会」は来年の2月19日(日)の予定
公民館祭りの中で開催ですのでここの所
祭りが二年中止に成っていますので、微妙かもです。
開催された時には是非にもお越しください

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する