mixiユーザー(id:65930068)

2022年09月05日05:57

88 view

ネバー岐阜" アップ市民目線でつづる人吉球磨旅記

塔ヶ岳のふもとに
水無-みなし-のながれ
オンナがとれる
一度おいでよ
この本谷へ
オアニアハ
オアニアハ
オアニアハ
アルハナイナイヨ
ナイナイヨ

山の歌にゃこんな歌もあったりします

この歌を、女性でいらっしゃる芹洋子さまが歌っていらっしゃるから、はじめは違和感なく聴いてたんだけど

「オンナがとれる」

ι(`ロ´)ノ

これ、ぜったい男の人が作った歌だよね・・・

ひと昔前はこんな失礼な(?_?)歌もあったんだぁ

と、思いつつも、さらに歌をしつこく聴いてたら「ひょっとしたらオンナって『ヤマメ-山女-』のことかなぁ」

あるいは女性は「美しい」の代名詞だから、「美しい自然に出会える」

さらには「美しい心に出逢える」
「自分の美しい心を取り戻せる」

つまり、水無川に行けば、美しく優しい気持ちになれるんだよ

そう教えてくれてるのかなぁってこの歌が聴こえてきたんだ(^^)


相手の言葉をつかまえて揚げ足取りをしたり、相手の表現だけで「決めつけ反応」をしがちな私たちだけど、私たち自身の心の器次第で、受け止め方、見え方が全く違ってくるんですね!

当然、受け止め方、見え方が違ってくると、相手への接し方も優しくなる

幸せ、平和
それって、そんなところに答えがあるのかも(*^^*)

水無川っていう名前の川は全国に多数あるようで、熊本県錦町にも流れているんですね

その水無川を渡って、ソラをあおぐ

雨雲の向こうに「チラッ」と見えた青空

フォト

あ、これが「オンナ」か!

水無川に来たから、美しいソラに会えたッ!
水無川に来たから「美しいオンナ(青空)」がと(撮)れたッ!( ≧∀≦)ノ


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する