mixiユーザー(id:12796416)

2022年08月21日03:20

99 view

天啓に導かれるまま

NASのバックアップ用に買った4TBのHDDを、BDレコーダーにつないで初期化してみました。

レコーダーは古い機種で、マニュアルに「3TBまでの外付けハードディスクを接続可能です」と書いてある。
これをどう読むか、って話です。「3TBまで対応」ってことは、4TBはNGなの? という検証をしてみようと。

ちゃちゃっといい加減に調べた範囲だと、
1.認識しない
2.「このディスクをサポートしていません」的エラーを返される
3.3TBのディスクとして初期化される=無意味
など悲観的なレポートが目立ちます。「普通に使えましたが何か?」という人もいるけど、少数派っぽい。

ただ、上記はいろんなメーカーいろんな機種の情報で、うちのレコーダーでトライした結果は見当たらなかった。ダメなら本来の目的に使えばいいので、わりと気楽に人柱できました。

結果。しれっと認識して4TBのディスクとして初期化されることがわかった。拍子抜けあせあせ
俺の素人考えによると、たぶんレコーダーの性能じゃなくて、ハードディスクメーカー(うちは昔からI・O DATA一択)が旧機種に対応させているんじゃないか、と感じる。まぁ結果よかったのでどうでもいい邪推ですが。

こんなにあっさり成功しちゃうと、今度は6TBに色気が出てくるんだけど…やめた方がいいんでしょうか。自分、チョーシ乗ってます?(^^;

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する