mixiユーザー(id:65930068)

2022年08月11日07:29

216 view

ネバー岐阜" アップ市民目線でつづる人吉球磨旅記

クイズに参戦してくださった
エリちゃん(^^)
タミさん(^^)
どろこさま(^^)
どうもありがとうございまぁーす!!!!\(^^)/

フォト


正解は『1』

フォト

正解していただいた人も
正解をみおくられた人も
参戦くださったお心に深く敬意

ありがとうございますm(__)m(^^)/


こちらの写真、センターラインがひいてあるから車道に見えちゃうよね(^^ゞ

実はこれ「歩道にセンターラインがひいてある」んですね

1番の道のすぐ左横に縁石がありますでしょ

あの縁石の向こう側が車道なんですね

交通ルールに「自転車も車両だから原則、車道の左側を走ること。歩道は歩行者が歩く道なので自転車は通行してはならない(例外あり)」とありますね

ただ、日本の道路って狭いから、車道を自転車が走行すると危ない場合が多いし、自動車を運転されてる人も前に自転車が走ってると「ぶつかるんじゃないか」って怖かったりしません?

なので最近は歩道を広めにとってセンターラインをひいたりして、
車車道側を自転車」⇔「はしっこを歩行者🏚」って丁寧に分けてくださってるところも増えてきました


でもです!
せっかく分けてくださってるのに、もちろん、地面にも標識にも「自転車道」「歩行者道」の「案内」がしてあるにもかかわらず、守られていない人が多いんですよ

我が家の周辺でも最近、自転車レーンと歩く人だけの道が分けられたにもかかわらず、「歩く人だけの道」に自転車が高速で進入し、家の軒先から出てきた人と衝突してケガをさせたことがありました


私を含めて「自転車を運転する人」も「たいせつないのちを預かる人」です!

自分の庭ではなく「たいせつないのちの庭」におじゃまさせてもらってるんだ!っていう「優しい自覚」で自転車運転をしていきましょうよウインク

https://cycle-info.bpaj.or.jp/?tid=100134
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する