mixiユーザー(id:65930068)

2022年08月08日07:23

364 view

ネバー岐阜" アップ市民目線でつづる人吉球磨旅記

現在、私はツイッターに2つのアカウントをもうけさせていただいてます

ひとつは以前からの「葉っぴー」アカウント

思いを遠回しに言うとなかなか伝わらないようで、言葉がきつくなっちゃいますが・・・

一文字一文字に渾身の気持ちを込めてアップしたツイート

もちろん「読んでいただきたいからアップしている」のですが、投稿を終えた1秒後にさっそく「いいね!」が押されることがある

しかも、「ツイッターは字数制限があるのでミクシィを読んでください」というツイート

これ、読み終えるには最低でも1分はかかるはずなんですが、そうしたツイートにさえ出して「1秒」で「いいね!」を押すひとがいる

「いいね!」の意味が私は理解できないんだけど「既読」なら読んだ人にだけ押せるようになっていればわかる


けど、ちがいますよね?
読もうが読むまいが、片っ端から「ボタン」めがけて押しまくることができるのが「いいね!」ですよね?


「拡散希望」
これは私の場合、「被災地の復興の背中を押せること」や「人命にかかわること」などに対して「リツイート」をお願いするためにツイートを出すんです

あくまでも広く知っていただくために「リツイート(拡散)」してください!っていう思いしかありません

それに対して「いいね!」だけ押して、リツイートはしてくださらない人があまりに多いため、「いいね押さないで」とわざわざ記してツイートを出す

だけど、いいね!を押してくる。リツイートはしない

そんな「経緯」で、断腸の思いで出したツイート


いいねを押されますとブロックします


それにさえ「いいね!」を押してくる

明らかに読んでない、としか判断のしようがない

だから決めたんです
「ツイートを「まじめに」読んでくださる人のための、気持ちと気持ちを分かち合える場所を作ろう」

それが「ひろく」アカウントなんです

ひろくアカウントはツイッター社さまが用意した「いいね!」ボタンに「もたれない」

純粋にお互いのツイートを読み合い「私の気持ち」と「あなたの気持ち」をお互いに分かち合うためのアカウントです

「葉っぴー」アカウントは少数かもしれないけれど、読んでくださる方もいらっしゃることと、私の個人的な情報収集のアカウントでもありますので引き続き使ってまいります


「人間」というのは相手の気持ちを自分の中へ入れることで心が豊かになれる。と私は学んできました

「自分の反応しやすいツイートにだけ反応しよう」とか、そんなカテゴリーごとじゃなく、まるごとその人とお付き合いできるハートこそが「イカしたハート」だと私は信じます

フォト

熊本県相良村川辺川に架かる「権現橋」

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する