mixiユーザー(id:5019671)

2022年07月25日21:19

78 view

不倫をされた状況で、”心が傷つく”と表現することは、気持ちの結果を表わすのに不適切なのですか?goo

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【28】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1981223451&owner_id=5019671

mixi日記2022年07月25日から

 テーマサイトは下記。
【不倫をされた状況で、”心が傷つく”と表現することは、気持ちの結果を表わすのに不適切なのですか?】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12953608.html
===========引用開始
質問者:park123質問日時:2022/05/18 09:21回答数:5件
旋回の質問を訂正して、再度質問します。
語感が分かりません。
あるカテで、回答に対して、お礼の欄に次のような説明がありました。

<不倫をされて>
<☆ 感情を害することもない・・・とは言っていない。
怒りますし 相手の品格に失望しみづからも見る目がなかったとなげきます。
そのことと 心が傷つくこととは まったく別です。>

質問は、この状況では、”心が傷つく”というのは、気持ちの結果を表するのに不適切なのですか?
===========引用終了

 コメントを回収する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━引用開始
No.5ベストアンサー

回答者: 1311tobi 回答日時:2022/05/18 18:44
えーと、こういう話は前後の文脈(重言?)がないと理解しにくいので、問題のやり取りのリンクを張るなりしていただけませんか。
 気になって検索してしまいました。
 ほかの質問のやり取りや、ブログなどもザッと読みました。ひとことで書くと、病的な感覚の持ち主としか思えません。そのことを考えるとリンクは張りづらい……。

 言い分としては、「怒りますし 相手の品格に失望しみづからも見る目がなかったとなげきます」が、「傷つきはしない」と。
 本人がどんなに力説しても、それは世間では「傷つく」と考えるのが自然でしょう。
「心が傷つく」「心が傷ついた」と表現するのは「不適切」などではなく、きわめて自然な感覚では。
 本人は「そんなくだらないことでは傷つかない」というのでしょうが、それは一般には「強がり」と言うのでは。

 昔少しはやった『ダイヤモンドは傷つかない』という小説を思い出しました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4
 主人公の女性は盛大に傷ついているとしか思えず……。
「ダイヤモンドは傷つかない」なんて単なる強がり……という印象でした。

 ちなみに「心が傷つく」という言い回しにもちょっとひっかかりました。
 一般に、なんの断わりもなく「傷つく」といえば「心」なのでは。
 わざわざ「心が傷つく」というものなんですかね。別にそう表現してもおかしくはないのでしょうが。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━引用終了



0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年07月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31